「試着をお願いします。明日、福島に帰ってしまうので
明日の午前中にお願いします。娘のをお願いしたいんです」
とお電話を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
(なんだか、とてもお急ぎのご様子)
次の朝にアトリエ(個室)ご来店下さったのは、専門学生のお嬢さんとお母様
「この子は子供の頃から脱毛症で、蒲田にこの春から学校に通うため
住みだして、 合うウィッグ屋さんを探していました
私は今日の午後に南相馬に帰るんです」
…南相馬市。去年の震災後、何度も聞いた町の名前です。
今回はお嬢さんのウィッグ屋さん探しの為に東京にお出ででした。
線路が使えなくなり、バスなどを使ってお帰りになるため
とてもお時間がかかるのだそうです
まだまだ被災地は、被災地のままなのですね。
東京はあっという間に、いつもの生活を取り戻しましたが
南相馬は放射能の問題もあり
「この子は早くあそこから出したかったから。
ゴールデンウィークも帰るなって言ってるんです」
東京で一人暮らしもご心配のはずですが
とても難しい選択 親心ですね
ご試着頂いたヘアエピテーゼは、今までお使いのウィッグより
被りやすく、どこも痛くないとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
1週間後に製作させて頂いきました
自然な黒髪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/19/24f5c4b2e9893d5b0f676c499d3d20da.jpg)
眼鏡をいつも掛けていらっしゃるので、眼鏡が当たらないように
エピテーゼのサイズ調整です
震災当時のお話など伺いながら、ネットを縫い縮めました
今回は少しバランスを取るのが難しく感じましたが
眼鏡も当たらず、安定感もあり、締め付けも感じない
サイズ調整 成功です
その後
ご希望の通りカットをして、お眼鏡を付けて頂いた時に
「おおーっ!」と仰る彼女の笑顔
とても自然なステキな笑顔です
お母様には写メを送られるそうです
きっと きっと 遠い福島でご安心頂けたことと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)