抗がん剤治療や脱毛症の方のための医療用ウィッグ・自毛デビューのブログ

大田区蒲田で医療用かつらスリール製作・抗がん剤治療後の自毛デビュー対応の患者様専用美容院シェモアのブログ

自然なウィッグ

2013年06月30日 20時29分36秒 | 医療用ウィッグ ブログ
「ウィッグ、あまりに自然なので、治療の事を知っている職場の人も
  髪の毛が抜けなかったのかと思った!!と驚かれました。」

 化学療法が終わって 職場に復帰されたN様のご予約のメールに
     嬉しいメッセージが添えられておりました


        私がいくら自然だと思っても 
   患者様に満足して頂かないと何にもなりません

   「最初の頃は カツラを見られている気がしていたけど
      みんなに全然わからない!って言われるので
         全然気にならなくなりました」

      ヨカッタですホッとします

 元のN様のヘアースタイルと全然変わらないと皆さんに言われるそうです

              でも…

  元のヘアースタイルとは違うよね? と二人で頷く…


       結局 人の記憶なんて そんなものです

       元のN様の髪型より 少し長いエピテーゼ
     いつでも切れるからと長めにお作りしたのですが
   その髪型を気に入ってくださって あまり切っていません


     


 今日はウィッグ無しの脱毛されているお写真も記念にお撮りしました
  
    なかなか 「撮って」と頼める相手も少ないですよね

 何年か経って ”こんな日もあったんだ”と思い出す時が来るのでしょう


     

    ご自髪の頃の髪型より 気に入って頂いているエピテーゼ

    ご自髪になられたら 今度はこの髪型を再現するのかもしれませんね





<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

 足や腕のリンパ浮腫のセルフケアの講習会をHIROMIアトリエでは随時行っております 
    看護師でありリンパ療法士の山下さんのブログからお申し込みください


ウィッグ製作前の ご自髪カット

2013年06月27日 20時19分30秒 | 医療用ウィッグ製作、カット
        「なんだか忙しそうですよね~」
 このところブログを読んでくださっている方々に必ず言われてしまいます

    いえいえ 本当に忙しかったらブログ更新しませんから
     ただ 日曜日だけは早く埋まってしまう傾向が出てきました
          ご予約お早めにお願いします
       平日は簡単には入れることが多いと思います

    
          ウィッグをお作りするときは
   ご試着→製作→再調製 という順番でご来店頂く方が多いのですが
     先日エピテーゼをお作りしたK様は ご試着日と製作日の間に
    脱毛前のご自分の髪をウィッグでする予定の髪型になさいました

    ご試着の時はとても長い髪と前髪のないヘアースタイルでした
   前髪をお作りして 肩下ぐらいの長さで軽い感じにお切りしました

     そして数日後 少し脱毛が始まった頃の製作でした

        K様の髪の私がお切りしたカットに
     また私のカットのエピテーゼは本当に瓜二つで

            「同じですね…」

       K様と私 二人でしばし感心してしまいました

      やはり 自分のカットを再現するのは簡単だな~と
          変に納得してしまいました


     サイズ調整さえキッチリすると 後はいつものカットです


   エピテーゼは脱毛前と発毛後のご自髪のカットが1回ずつ無料で出来ますし
     患者さんのお好みのスケジュールをご相談しながら決めていきます

   
 明日は入院中の患者さまからのご依頼で 午前中は病院へご試着とご相談に行ってきます

        また「忙しそう!」と言われちゃいそうですが
      パンフレットの補充など ちょうど伺う時期でした



    
         今日の19時頃の夕焼け空はキレイでしたね
   ずーっと見ていたい気分でした。



       






<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

 足や腕のリンパ浮腫のセルフケアの講習会をHIROMIアトリエでは随時行っております 
    看護師でありリンパ療法士の山下さんのブログからお申し込みください




日帰りで大阪に行ってきました

2013年06月26日 19時22分45秒 | 日記
         なんだかシックリしないお天気ですね
       梅雨ですから しょうがないのですが

      一昨日の月曜日はヘアエピテーゼ協会の西日本の定例会があり
    ちょっと参加してみようかな~と軽い気分で大阪に行ってきました

           新幹線で日帰りです

    新幹線の中でi padで定例会の会場やどこでお昼ごはんを食べようかと
           検索しようと思ったのですが…
 
        ヤバシ… 急にルーター故障で検索できない…
          バラパゴスな携帯で検索したこともないし
             困ったな んー こういう時は

       長野から長距離バスで大阪に向かっているはずの
       メンバーの大根田さんメールをすることにしました

       大根田さんは梅田に12時ころ到着するというお返事に

         「じゃっ 梅田で待ってます!ヨロシク!」
       と大根田さんの都合も聞かずに待ちぶせすることにして
         御堂筋線難波駅の会場に 無事着きました
          i padがあっても一人で行けたか 怪しい
             (大根田さんのお陰…)


   私にとって 初参加となった西日本の定例会でした
     関西のメンバーはもちろんですが 九州、四国、中部そして東京の私
     写真やメールなどで連絡をしていても 初めて会うメンバーも多く
             ちょっと感激 

       自己紹介をして 「じゃ、吉成さんサイズ調整ね」と
         あっという間に また針を持つことに

     

      なんか これは東日本の定例会と変わらない

    いつもは写真で縫っている様子や 縫ったウィッグを撮影されるのですが
           今回はムービーで撮られていたり…

     

   東日本もそうなのですが 患者さんのためにより良いウィッグをお作りするために
          頑張っている いい人ばかりです

私にとっても いろいろなメンバーのお話しを聞くことができて
           とても貴重な時間になりました

           定例会の後は 懇親会となり
      飲んでしまった後に 大阪のHa-Duの谷田くんに駅まで送って頂く

                というわけで…


       今 思い出しても次回もきっと一人では会場に行けない

          まっ また梅田で大根田さんを待ち伏せしよう





    7月は子宮がんや卵巣がんの手術後「なんとなく足が重い」「リンパ浮腫が不安」と
      思っていらっしゃる方に、セルフケアの方法をお知らせします。
     ちょっぴり浮腫んだかなと思ったら、すぐにご自身でケアしましょう
       
   足のリンパ浮腫のセルフケアの講習会 山下さんのブログからお申し込みください




<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村



 


      

       
        

    



      

         




自毛のくせ毛

2013年06月25日 21時36分07秒 | お客様
 
      梅雨ですから… 蒸しますねぇ 

        ウィッグをお使いの方には辛い季節ですが
       自毛デビューをされた方にも 大変な時期です

         治療後に生えてきた髪と言うのは 
       それまでとは違う髪質になっていることが多く
         (しばらくすると戻りますが)
       くせ毛になることが かなり多く
       くせ毛は湿気に弱く まとまりませんね

     
     
 いつものBCTのブログのI様からメールで縮毛矯正のご予約を頂きました

       なかなか手ごわいくせ毛です

      

  短い時はなんとかなりましたが この湿気にどうにもならなそうです

      


      いつものように あーでもない こーでもないと
      二人で話し続けながら 縮毛矯正をかけました


      

      真っすぐになりましたー

    
    そして二人で また焼き鳥屋さんに行く計画を練る
    なぜ ミドルフォーティーの熟女二人で焼き鳥屋なのだろうか 
    おしゃれなお店でも良さそうなものを

ジョッキのビールと 付け出しのキャベツ そして白レバー

    また白レバーを出している焼き鳥屋を探さなきゃ
    



7月は子宮がんや卵巣がんの手術後「なんとなく足が重い」「リンパ浮腫が不安」と
      思っていらっしゃる方に、セルフケアの方法をお知らせします。
     ちょっぴり浮腫んだかなと思ったら、すぐにご自身でケアしましょう
       
   足のリンパ浮腫のセルフケアの講習会 山下さんのブログからお申し込みください




<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->




懸け橋になれた日 2

2013年06月23日 07時46分33秒 | お客様
    ある日 自毛デビューのご相談を頂いたO様が
「吉成さんのお客さまでブログを書いていらっしゃる”みーもみさん”(ブログ名)と
       メールでもなんでもいいのでお話がしたいんです」

   O様もみーもみさんも卵巣がんで手術の時期や化学療法のお薬の種類
   卵巣がんは4つのタイプに分かれていて そのタイプも同じだそうです

            みーもみさんは人気者です
以前も同じように エピテーゼをお作りさせていただいたM様をご紹介させて頂きました

     「じゃっ お呼びしちゃいましょうか?きっと来てくれます」
      と本当に図々しく勝手にことを進めようとする私の依頼を
        みーもみさんは快くお引き受けして下さいました

  みーもみさんのブログはご病気の状況・体調・ご自分での対処法・病院でのこと
   ご自身も看護師さんという立場から 分かりやすくご説明されています

      みーもみさん ちょうど伸びてきたご自髪も染め時でした



     その日はご自髪のカラーやエピテーゼのメンテナンスも兼ね
             蒲田に来て頂きまいた
     カラーなどはシャンプー台のある美容室でさせて頂いていて
    ゆっくりお二人にお話をして頂くためお店の定休日に貸し切り状態

     

治療方法やお薬のことなど専門的なお話しを伺いながら 私はエピテーゼのメンテナンスです

  卵巣がんの方は少ないので 患者仲間をお作りになるのも簡単ではなさそうです
     同じ病状のお仲間とお話しされるのは 心休まる一時だと思います

  私にはお二人のお話しを伺いながら いろいろ考えることの多い時間でした
 毎日のように患者さまにお会いする日々で お一人でお悩みの方々の懸け橋になれたら
      これも患者支援団体であるエピテーゼ協会の活動のの一つです
          


  みーもみさんのご自髪は前髪がもう少し伸びてからデビューということになり
       メンテナンスされたエピテーゼでお帰りになりました

     

    みーもみさんありがとうございました

     
   みーもみさんのブログもご覧ください


        

    


 7月は子宮がんや卵巣がんの手術後「なんとなく足が重い」「リンパ浮腫が不安」と
      思っていらっしゃる方に、セルフケアの方法をお知らせします。
     ちょっぴり浮腫んだかなと思ったら、すぐにご自身でケアしましょう
       
   足のリンパ浮腫のセルフケアの講習会 山下さんのブログからお申し込みください




<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

大事な再調製

2013年06月21日 22時14分24秒 | 医療用ウィッグのサイズ調整
     今日は割とのんびりとアトリエで過ごしました
  私のブログを読んで下さる方々から なんだかとても忙しそう
       申し訳なさそうにご予約くださるのですが 
         そんなことないですから!
        けっこうサボったりしてます
        気にしないで ご来店ください

     5日前にエピテーゼをお作りさせて頂いたO様が
       病院帰り再調製にご来店くださいました

    今日は病院が混んでいて6時間かかったそうです
            大変ですね

       お作りした時より脱毛分緩くなっていました
            サイズ調整です

  それと私の予想通りに前髪をもう少しカットされたいとのことです
      すこしバランスが取りずらそうな前髪の長さでしたが
     ご希望でしたので 「いつでもお切りできますから」と
            長めに仕上げたのでした

      良いことだと思います いろいろ試して納得していただければ
       なにせ1度切ってしまうと ウィッグは伸びませんから

          余るところを縫ってさし下げると
           「ピッタリしました!」

       余っていたフッカリが無くなると ピッタリして
              見た目も自然です


      

      病院でお疲れのところ お写真をお願してしましました


      快く撮影させて頂き 笑顔のO様
      

      お写真 たくさんありがとうございました
       また いつでもお待ちしております

      

      7月は子宮がんや卵巣がんの手術後「なんとなく足が重い」「リンパ浮腫が不安」と
      思っていらっしゃる方に、セルフケアの方法をお知らせします。
     ちょっぴり浮腫んだかなと思ったら、すぐにご自身でケアしましょう
       
   足のリンパ浮腫のセルフケアの講習会 山下さんのブログからお申し込みください




<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


足のリンパ浮腫セルフケア勉強会を開きます

2013年06月20日 23時11分30秒 | アロマトリートメント
       今日は少し過ごしやすい涼しい日でしたね

        私は美容室でお仕事をしている日でしたが 
     アトリエで患者さんへアロマトリートメントをしていたリンパ療法士の山下さんから
     患者さんのウィッグを見て欲しいと電話をもらいました
      私は仕事中でしたので 少ししてからアトリエへ行きました

      お久しぶりのI様 もうご自髪もかなり伸びていらっしゃいました
          エピテーゼも少しメンテナンス
     ご自分で上手にケアされていたので それ程傷んでいませんでした

       腕に浮腫が出ているのを見せていただきました

    
      
       左右の太さが違いますね お辛そうです

        リンパ浮腫は早めのケアが大事ですね



   山下さんはリンパ浮腫療法士やアロマセラピストの資格をお持ちで

      病院でのリンパ浮腫治療やリンパ浮腫指導をされてきました



    6月はもう定員いっぱいになってしまいましたが 乳がん患者さまの
     リンパ浮腫のセルフマッサージの講習を行います

    7月は子宮がんや卵巣がんの手術後「なんとなく足が重い」「リンパ浮腫が不安」と
      思っていらっしゃる方に、セルフケアの方法をお知らせします。
     ちょっぴり浮腫んだかなと思ったら、すぐにご自身でケアしましょう。
       日時  7月11日(木)  13時~15時

       場所   HIROMIアトリエ (大田区西蒲田8-4-14 401)

       定員   6名

       参加費  3000円

       お申し込みやご質問は山下さんまでメールにてご連絡ください
            aroma-aoimori@willcom.com
           (私へご連絡頂いてもお受けしております)


    山下さんのブログも是非ご覧ください




<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

    

     
      


      
         
      
         


女性のがん治療にともなう補正具を 医療費控除の対象に!

2013年06月18日 22時07分51秒 | お客様
      今日はお久しぶりにI様がご来店下さいました

 I様はエピテーゼをお作りして1度だけの調整で しばらくお会いしていなかったので
          ちょっと心配しておりました

            「お久しぶりでーす」

         アトリエの玄関でI様をお迎えした瞬間に
           すぐに安心してしまいました

         「なんか自然ですね~!」(自画自賛ですが

       もともとのI様のくせ毛に合わせてお作りしたエピテーゼは
         作らせて頂いた私が感心するほど自然です

        「友達にもウィッグって言うと2度見されちゃいました
      病気のことを知っているママ友にも 大丈夫全然分からないからって」

             良かったです嬉しいですね


I様は以前ご来店の際に「女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に!」の署名用紙を
         お持ちになってくださり ご協力頂いておりました
           
      

               本当に有難いことです

           がんの治療は医療費だけでも高額になります
      補正具の医療費控除になることで患者さんの負担が少しでも軽くなればと
                署名活動を始めました

        まだまだ集めていきます。 ご協力よろしくお願いします。

                 
<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村







脱毛のピーク

2013年06月16日 22時55分19秒 | 脱毛について

   そろそろ蒸してきましたね 不快な蒸し暑さ
     ウィッグ生活には厳しい季節になってきましたね

   今日 お二人の方に医療用ウィッグをお作りさせて頂いきました
     お二人とも脱毛が始まっている状態でしたが
        O様は脱毛がピークの日でした

    もともと髪の多いO様は 傍から見ると普通ですが
     一たび指を入れると ぐっと抜けてきました
     「ピークですね」と私

     

     1回でこのぐらいの量が抜けました

     

    
     お写真を撮らせて頂きO様にお見せすると

 「もっと抜けるところがあったのだけど 抜かないで取っておいてくればよかった」
 
     ともっとガッサリ取れている写真をご期待のようでした 

       いえいえ十分です 伝わりますよね?

 
     脱毛の時期にいろいろとご用事がぶつかったりするのも困ったりします

   もうお一人ウィッグをお作りさせて頂いたK様は 明日大事なお仕事があり
      脱毛が始まっているけど 明日はご自髪がもちそうなので
   作りたてで慣れていないウィッグより ご自髪で出社することにしましたが
         お作りしたウィッグは それはそれで自然で

      「やっぱり ウィッグでもいいかな」と迷われてしまいました

        ウィッグを付け出す日 決断のいることです

 ただ脱毛がピークになっても 被ることができるウィッグが手元にあると安心です




    この後 ご試着にご来店頂いた方にも 脱毛時の説明をさせて頂きました


   ご試着ですし 脱毛するというこに まだまだピンとこないご様子でしたが
      一先ずウィッグの製作のお日にちはお決めくださいました


       ひとつひとつ安心が増えていくことが 大事なことで す



 



火曜日のミーティング

2013年06月13日 21時50分45秒 | NPO法人ヘアエピテーゼ協会
     「いつお休みをしているのですか??」
       とアトリエのお客様によく質問されます

     アトリエにいる日が火、水(月2)、金、日、祭日
     美容室で美容師をしている日が月、水(月2)木、土曜日です!
     と説明していると 本当に休みが無さそうですね 

      まっ 適当に休んでます 大丈夫です 

   火曜日は時折 エピテーゼ協会の定例会やかつらの学校、ミーティングで
       午後のご予約をお取りできないこともあります

        今週の火曜日もミーティングでした~

     
      
   乳がん体験者の会KSHS全国大会で著名な先生方のお話しを聴く「乳がん治療のホンネを聴く、語る2013」
      ヘアエピテーゼ協会も参加するため 打ち合わせです

    

  男の人が 銀座・市川のAngeliqueの木野さん 手前の女性が自由が丘のFrangipaniの高溝さん
奥の女性が協会の広報のこずえさん そしてやたらと茶髪な私です しかし ひどく茶髪ですね…
 
     イベントのコンセプトにあったブース作りを思案します
     みんなでブースでウィッグを飾るお人形さん選び中です

     見れば見るほど怖くなってくる
    

    ご興味のある方 ぜひイベントにお参加ください
   私はエピテーゼのブースでウィッグのお悩みアドバイスを致します


      



6月29日の「リンパ浮腫セルフケアの方法や日常生活での注意点」を講習会 はお陰さまで定員になりましたので締め切らせて頂きました
 また秋に企画ます7月はアロマの講習会を考えております
    
     

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->



患者さまのご親切

2013年06月12日 12時03分50秒 | お客様
     ようやく梅雨らしくなってきましたね
      ご予約の変更などがあり、今日はゆっくりしています
           そんな日もいいですね

        昨日 再調製にご来店下さったK様
     蒲田にはご用事も多い方なので よくご来店くださいます

   サイズやカットは少しずつでも調整すると どんどん自然になります
    お作りさせて頂いた皆様! ぜひお茶飲みがてらご来店ください

     頭のハチの部分の重さが気になるとのことで 調整してみました

        重い部分の毛量を減らせばいいというだけではなく

     顔まわりに作っておいた産毛を増やすように切って顔まわりを軽くみせたり
         毛流れを少し変えて重くなるところを調整します

   
      またまた自然なったので お写真をお願いしちゃいました

      

   エピテーゼの脱毛から発毛後までのサポートを とても気に入ってくださってK様

     通院されている看護師さんにことあるごとに
       「ここが一番親切でおススメですよ~!と言っておきましたから」
     病院に設置されているエピテーゼのパンフレットを
       「少し前に出して 高く見えるように引き出しておきましたから」

         なんてご親切で有難いことでしょう 
         それは思いが伝わりそうな気がします

      

    いつも子育てのお話など楽しくさせて頂くK様

         お写真ありがとうございます

   病院のパンフレット そろそろ補充に行きます また念を入れておいてください


     




6月29日の「リンパ浮腫セルフケアの方法や日常生活での注意点」を講習会 もご参加お待ちしております
    
     

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->



「自分の髪を切ってもらっているようです」

2013年06月09日 22時26分13秒 | 医療用ウィッグ製作、カット
 「自分の髪を切ってもらっているみたいです。普通に美容室に来たみたい」

今日エピテーゼをお作りさせて頂いたK様にとって4台目の医療用ウィッグです

  これまで他社でお作りになられた時は別室にウィッグは持っていかれて
  担当美容師さんの切っているところも見ることすら出来ないそうです

        そんなお話しをよく伺うのですが
       私はウィッグは被って頂いて切ります
   お顔や頭や首、肩のバランスを見ながら切りますから
   別室で持って行ってなんて器用なことは出来ませんし 
        まあ 別室もないですから 

      
  カットはサイズ調整をしてからですが ネットを縫っている私の姿に

「ブログを見て、どうするのかと思っていましたが普通に縫うのですね」とK様

     そうなんですね ひたすら普通に縫うのです

       サイズは髪がある時とない時で変わりますし 
         治療で浮腫んだりしても違ってきます
    お痩せになったり ネットが伸びたり その度に調整します

 顔周りに短くおくれ毛をお作りすると とても感心されて喜んで下さいました
      
   ずっと治療が続いてしまうK様にとって ウィッグは大事な味方です
  
  お持ち頂いたヘアカタログやお話しを伺いながらスタイルをお作りして
      最後の前髪の微調整は1~2ミリをつめていきます


   「すごーい!ウィッグってわからないでしょう!自然でしょう!」
お待ち下さっていたご主人に嬉しそうに話しかけるK様とやさしく微笑まれるご主人
   
         とってもお優しいご主人です

    アトリエにいらっしゃるご主人は優しい方ばかりですね
           

        帰り際の玄関でご主人が何気なくK様に
  「久しぶりに美容室で切ってもらったみたいだね。4~5年ぶりだね」

     それは たぶん印象的なことだったのでしょう
       そして 私はお役に立てたのだと思いました

 K様 遠くからありがとうございましたまた お待ちしております
    

   

   
6月29日の「リンパ浮腫セルフケアの方法や日常生活での注意点」を講習会 もご参加お待ちしております
    
     

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->



  


   

乳がん治療・乳房再建 治療を選ぶ 手術を選ぶ

2013年06月08日 22時04分41秒 | NPO法人ヘアエピテーゼ協会
  乳がんの治療・再建手術は 
 病院、先生、治療方法で お悩みになられる方がとても多いですね

  乳がん体験者の会KSHS全国大会で著名な先生方のお話しを聴きませんか。



〜乳がん治療のホンネを聴く、語る2013~

日時:2013年7月14日(日) 10時15分〜16時45分(受付9時半〜)
場所:ゲートシティ大崎 ウエストタワーB1階
   ゲートシティホール/ルーム 全館貸切
    〒124q1-9932東京都品川区大崎1-11-1
参加費:セミナー2,000円(当日先着500名までランチ付)
     懇親会 4,000円(先着申込100名)

今年も乳腺外科、乳房再建の著名な先生方を多数お呼びして、
乳がん治療、乳房再建のホンネを聴いちゃいます!

*ご参加予定の先生方(50音順)
浅野裕子先生 (帝京大学形成外科講師)
佐武利彦先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科准教授)
中村清吾先生(昭和大学病院乳腺外科教授 昭和大学病院ブエスとセンター長)
南雲吉則先生(ナグモクリニック総院長)
福田 護先生(聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト&イメージング
       先端医療センター附属クリニック院長 外科学特任教授)
福間英祐先生(亀田メディカルセンター長)
三鍋俊晴先生(埼玉医科大学総合医療センター形成外科 美容外科教授 診療科長)
矢形 寛先生(聖路加国際病院 ブレストセンター長)
矢島和宣先生(癌研有明病院 形成外科)
山内英子先生(聖路加国際病院 乳腺外科部長 ブレストセンター長)
山川和己先生(埼玉医科大学総合医療センター形成外科 美容外科)
吉田和彦先生(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター副院長 外科診療部長)
申込方法: 下記のモバイルサイトよりお申し込み下さい。
     http://mobile.knowledgecommunication.jp/kshs-japan/      ⇒【第3回全国大会申込】をクリック


  NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会も患者支援団体のブースで参加します!

     私もお手伝いしてますので 見付けましたらお声をおかけてください





6月29日の「リンパ浮腫セルフケアの方法や日常生活での注意点」を講習会 もご参加お待ちしております
    
     

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->



ウィッグにちょっとした編みこみ

2013年06月07日 22時01分33秒 | ウィッグのアレンジ
   ウィッグは伸びないし かと言ってそうそう短くも出来ないし
         時折 飽きてしまいますね

     今日はチョビットだけのアレンジをK様に

   

     サイドを少し編みこみをしてヘアクリップでとめました

    編みこみをした後に 少しずつ髪を引っ張り緩い感じに仕上げます

        ネットの見える危険も無くなります


         顔周りが少しスッキリしますね

      「自分の髪では白髪が気になって出来ませんでした」

      ウィッグでしかできないことをして楽しんで頂ければ


    そのうち動画でご紹介したいのですが Vistaの古いパソコンに
        新しいビデオカメラの動画が相性が悪くて
   この間録画した カールアイロンの動画をいまだご紹介できません

         どうしようかな… 思案中です


6月29日の「リンパ浮腫セルフケアの方法や日常生活での注意点」を講習会 もご参加お待ちしております
    
     

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->




最近 よく思う事

2013年06月06日 22時42分08秒 | 日記
先日エピテーゼをお作りさせて頂いたI様は 化学療法の始まるお日にちを考えてみると 
脱毛の始まるのは 今月末でした

どちらかと言えば 最初のご試着されて後日エピテーゼの製作の方が多いのですが
        「作っておいたほうが安心だから」
      ということで お作りさせていただきました

   ご自髪のたっぷりあるうちの製作はカットにしろサイズ調整にしろ
     私としては5割ぐらいの仕上がりしかできないのですが

「ここにして良かったです。病院に飾ってあるウィッグを何度見てもピンとこなくて…
               安心しました」
            とほほ笑んでくださいました

そして脱毛の始まる辺りのお日にちを再調整のために お取りしてあります

  化学療法の副作用のための脱毛は 治療の中で一番の不安に感じる方が多く 
         どんどん髪が抜けていくと本当に怖いですね

     
     でも 私がエピテーゼをお作りさせて頂いた患者さん達には
   大変な副作用の日々も おしゃれを楽しむ方がたくさんいらっしゃいます

       ご自分の髪では出来なかったヘアースタイルを楽しんだり

     
     ウィッグにカチューシャやかわいいヘアーアクセサリーをお使いになったり

  

      副作用で変色してしまった爪にかわいいネイルをされたり

   

   

           治療のお仲間とランチをされたり

      楽しいお話しを伺う事が多くて感心したり 嬉しくなります


             脱ウィッグをされた方々から
    「脱毛が恐くて最初は不安だったけど 振り返ると あっと言う間でした」
         そんな言葉を伺うことが 多くなってきました

         今 不安の中に生活をされている方々にも
            振り返ってほほ笑む日がきます

              たくさん見てきました






      6月はアジサイかな アトリエに買ってみました

  

        ぜひ見に来てください

      





6月29日の「リンパ浮腫セルフケアの方法や日常生活での注意点」を講習会 もご参加お待ちしております
    
     

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->