ウィッグはお手入れ次第で良い状態を保つことができます。
洗い方も大事です。参考にしてください。
洗う時は水もしくは水に近いぬるま湯をお使いください。
1 シャンプー前にブラッシング
毛のもつれやほこりを落とします。
ウィッグのブラシは静電気防止のため金ブラシをお使いください。

2 洗面器や洗面所に水を溜め、よく泡立てます(水2L に15mlのシャンプー剤)

3 ウィッグを裏返します。
髪が絡みずらくなり、皮脂や汗など落ちやすくするためです。

4 シャンプー剤を溶かした水にウィッグを付け置きします(5~10分)
この時押したり揉んだりしないでください。

5 ウィッグを軽く絞り、水を取り替えます。

6 溜め濯ぎを2~3回します。
ロングは髪が絡まないように 静かに濯いででください。

7 タオルで包み、軽く押さえながら水気を取ります。

8 洗い流さないトリートメントを全体に付け、金ブラシでとかします。
ウィッグスタンドなどで自然乾燥をします。

シャンプーの頻度は?
毎日朝から夜までお使いの方で、1週間に1度ぐらいです。
汗をかく季節などは、洗う回数が増える方が多いかもしれません。
艶が無くなってきたり、手触りが悪く合ってくるきましたら、洗い時です。
洗い方も大事です。参考にしてください。
洗う時は水もしくは水に近いぬるま湯をお使いください。
1 シャンプー前にブラッシング
毛のもつれやほこりを落とします。
ウィッグのブラシは静電気防止のため金ブラシをお使いください。

2 洗面器や洗面所に水を溜め、よく泡立てます(水2L に15mlのシャンプー剤)

3 ウィッグを裏返します。
髪が絡みずらくなり、皮脂や汗など落ちやすくするためです。

4 シャンプー剤を溶かした水にウィッグを付け置きします(5~10分)
この時押したり揉んだりしないでください。

5 ウィッグを軽く絞り、水を取り替えます。

6 溜め濯ぎを2~3回します。
ロングは髪が絡まないように 静かに濯いででください。

7 タオルで包み、軽く押さえながら水気を取ります。

8 洗い流さないトリートメントを全体に付け、金ブラシでとかします。
ウィッグスタンドなどで自然乾燥をします。

シャンプーの頻度は?
毎日朝から夜までお使いの方で、1週間に1度ぐらいです。
汗をかく季節などは、洗う回数が増える方が多いかもしれません。
艶が無くなってきたり、手触りが悪く合ってくるきましたら、洗い時です。