丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

今、ここにいて出来ること。。

2011-03-16 17:02:25 | 日常

 

 

この度の、東北関東大震災でお亡くなりになられた方々の

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

そして被災された皆様のの安全と

一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

 

震災直後の様々な映像を見て

同じ国にいながら

 

何も出来ず

ただ祈るばかりでしたが・・・

 

 

節電に努め、エコドライブを心がけ

外出も控えてはおりますが、

 

地域がら車を使わないと生活が成り立たず・・・

 

 

せめて近くの集落までの

新聞配達は

車ではなく自転車!!

ということで・・

(平地ではないので通常、車なのです。。あしからず・・・)

 

 

 

改造しちゃいました。。

 

元々ママチャリ仕様ではないので

買い物カゴを取り付けてみました~

 

 

かなり・・・ですが。。。

 

 

結構急な坂道もあるけれど

 

燃料節約と健康維持

一石二鳥

ということで

 

お父ちゃんには、がんばって!乗ってもらうことにしました

 

 

 

こんな小さな小さな取組みですが

 

“塵も積もれば山となる!”という信念のもと・・・

 

被災者の方の受け入れなど、大きなことは出来ないけれど。。。

 

 

少しでも多く被災地へ

燃料や物資が届きますよう

願ってやみません。

 

 

 

昨夜は静岡東部震源の地震があり山北は

震度5弱でした。

ご心配いただきましたが幸い、無事でした。

 

 

今日は風も強く

花粉も煙のように飛んでいます。

 

 

でもキャンプ場内にある河津桜こんなに・・・

暖かい春もすぐそこまできています。

 

 

 

日本中が早く笑顔や元気を取り戻せるよう

 

どんな小さなことでもゆずり合い

 

協力していきたいものです。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まちこ [2011年3月16日 22:05]
こんばんは。
昨夜の地震も驚きましたね。東海地震の前兆かとちょっと不安もよぎりました。
東北関東大震災のニュースを見ると本当に心が痛みます。
遠くにいても出来ることは何かと日々考えてます。私は心ばかりの募金しか
できないですが、一日も早くこの地震がおさまってくれることを祈るばかりです。
ベル [2011年3月16日 23:12]
こんばんは。
地震の報道を見る度に締め付けられるような思いです。
どんなに小さな事でもまず始めてみる事って大切ですよね・・
私も自分たちに出来る事は何かを考えながら一日でも早い復興を願っています。
けい [2011年3月17日 5:49]
横浜や東京の友人からも凄い揺れでみんなほとんど会社に泊まらざるを得なかったようです。食品メーカーの友人は逆に土・日曜と物資の対応でほとんど徹夜対応とmailがきました。
大阪や神戸は震災翌日から戸建て、マンション、アパートの各世帯は概ね室内灯を消して、医療機関も節電で待合室は消灯しています。実際これぐらいしかできないのが現状です。。
わざんた~! [2011年3月19日 19:18]
まちこさん、こんばんは。ありがとうございます。
落ち着いたかと思うと、茨城の方でまた地震。
どんなに、日本の地下が怒っているのか。。。
一日も早い収束を祈ります。
わざんた~! [2011年3月19日 19:39]
ベルさん、こんばんは。ありがとうございます。
映像を見る度、時計が逆戻りしてくれたら・・なんて非現実的な事を考えてしまいますが、前を向くしか方法はないんですよね。
国民皆さんで祈り、助け合い一日でも早く元気な日本を取り戻したいですね!
わざんた~! [2011年3月19日 19:43]
けいさん、こんばんは。ありがとうございます。
不謹慎かもしれませんが、この事態を境に便利生活と縁を切る良い機会なんでしょうね。
生活改善に励みましょう。。