丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

応援しています~

2012-06-08 09:14:40 | 生き物

 

 

この季節、日本中どこでも珍しくないでしょうが、

ウチにも毎年飛来してきます。

 

 

ツバメの子は、あっという間に大きくなりますね。

 

 

        5月27日

まだまだ産毛に覆われていました。

 

 

                 6月3日

    5羽かと思ったら、6羽でした。

 そろそろ巣も窮屈ですね。

             

                  6月8日

昨日から羽ばたき始め

今朝は残り一羽。

巣も破壊されている~

 

 

それを見ていた登校前の小学生

「がんばれ~~」と応援しています。

 

時々親や兄弟も応援しに帰ってきたりして

微笑ましいな~

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

みか [2012年6月8日 16:47]
こんにちは!
小さい頃は、よく見かけたツバメの巣も
この最近はあまり見かけませんね。
2週間ぐらいで、もう巣立つのかしら?
早い成長ですね。

ジムニーに乗るさすらいの山男 [2012年6月9日 20:45]
わざんたさん、こんばんは。
鳥の子育ては人間が見習うところが沢山あると思います。
ひなの為にえさを一日中運んでくるところなんてほんとに頭が下がりますよね。
人間に対して鳥に情操教育をお願いしたい程です。
では、また。
ジムニーに乗るさすらいの山男 [2012年6月9日 20:46]
わざんたさん、こんばんは。
鳥の子育ては人間が見習うところが沢山あると思います。
ひなの為にえさを一日中運んでくるところなんてほんとに頭が下がりますよね。
人間に対して鳥に情操教育をお願いしたい程です。
では、また。
わざんた~! [2012年6月11日 6:31]
みかさん、ありがとうございます。
栄養価の高い餌?なのでしょうか。。スゴイ早さで大きくなりますね。
2週間・・もうちょっとかかりますかね。。
わざんた~! [2012年6月11日 6:35]
ジムニーに乗るさすらいの山男 さん、ありがとうございます。
同感です!直向な子育てですね。~~~いや~私には・・・
可愛いので、つい巣を見入ってしまいます。