田舎生活

田舎暮らし35年目 日々のできごと

夏野菜の季節

2010-07-05 21:30:04 | ごはん
更新が滞っていたかと思うと

今日みたいに一日2回の更新だったりして

気ままなブログですね・・・まったく(^^ゞ



スーパーの野菜売り場を見ていても

野菜のお値段が安くなってきましたね。

5月までは天候不順で、野菜の値段が高すぎて

キャベツを1個丸ごと買うのにも悩んでいた時期がありました。

6月に入ってからは、我が家の畑からもいいろんな野菜が採れてます。

スナックエンドウ・エンドウ豆・赤玉ねぎ・玉ねぎ・じゃがいも

今では、夏野菜のきゅうり・ピーマン・茄子も採れ始めました。

家計にもやさしくなり、いいですね~




そんな、ある日のよるごはんは



     



          □ 茄子と豚肉の挟み焼


     



          □ チキンサラダ

     



これは、大人バージョンです!!



悲しいかな・・・

我が家の子どもたちは茄子が嫌い・・・

これから、茄子が大量に採れるというのに

どうにかして、食べれるようにしたいものですが

私の料理の腕では・・・

ちょっと、無理かな・・・。



はや~い (^^ゞ

2010-07-05 16:57:13 | ごはん
     7月5日(月)   曇・晴



気がつけば7月・・・

っていうよりも、追われるように日は過ぎていきますね・・・。

今年も半分が終わってしまいました。

中学校は期末テストも終わり、今は総体に向けて部活中心の日が続いてます。

土曜日は神戸に錬成

日曜日は中学校で3校集まっての一日合同練習

3年生にとっては中学校最後の大会なので

どこの学校も、気合いが入ります。



ある中学校の顧問の先生がこんなことをおっしゃっていました。

「剣道をしている子はどこの中学校の子であろうが宝です。

合同で、稽古することでお互い教えあい育てていきたい。」

自分の学校だけ強ければいいのではなく、お互いの良いところを

学んで成長していくことが目的の合同稽古!!

子どもたちは2日連続でバテバテでしたが

愚痴を言うわけでもなく

かえって、テンション↑で、2日間の出来事を話してくれました。



長男はというと・・・

金曜日から始まった「第2回定期考査」のため

テスト勉強の明け暮れてました・・・

明け暮れていたというか、勉強はリビングでが基本になっている長男

テレビはついてるし、耳にはイヤホンが???

息抜きにパソコンやゲーム???


もうちょっと、頑張れば結構いい線いくのにな~~~~


でも、やっばこれが長男のペースなのかな (ーー゛)







そして、2週間前の週末、久しぶりにお友達を呼んで


「宴会」  をしました。



手づくりのおかずと冷凍食品にもお世話になり、こんな感じでおもてなし


 

     


          ◇ 三枚肉・大根・人参・椎茸の煮つけ


     

          

          ◇ 鶏皮餃子

     

          

          ◇ 野菜の揚げ浸し

     

       


          ◇ 白和え

    



          ◇ にんじんとじゃがいものしりしり~

    



          ◇ チーズドック

    



今回は小さなお客さまも


     


久しぶりに、小さな子どもを抱っこして、ちょっと戸惑っている旦那さん。。。

今、長女が13歳・・・

ホント、あっという間の子育てだったな~


今はこうして、ブログに記録を残せる時代になり

子どもの成長を文章と画像で手軽にのこせるから

今、子育て真っ最中の人がちょっと羨ましいな。。。


ずぼらな私が言うのもなんなんですが・・・・(^^ゞ