6月1週目のWI練習会相変わらずハードな様なソフトな様な活動しています。
6月は人前で演奏予定はありません。
来週、鑑賞会(ミューズからの贈り物コンサート)はありますが今は内容充実の練習期です。
『月光』課題曲にしたサルビア内発表会(7月2日)が静かに近づいて来ています。
佐々木ギター教室発表会(7月6日/希望者のみ)も近づいて来ています。
基礎トレ時間も半分この『月光』に当たっています
セーハをはじめて意識して練習している人、アルペジオの中の音の強弱を意識して練習している人、それぞれに1ステップアップ目指して弾いている。。
一斉に弾く時の音も以前とは格段に違っています。
7月2日のサルビア内発表会はそれぞれ目標としている所が出せたら上々です。
その意味の課題曲ですから。。
重奏の組み合わせもあちこちであります。
ただただ合わせる目標もヨシ、少しでも人に聴いてもらえる演奏を目標にするもヨシ。
どんな形でも進めていく中にプラスになって行くことが多くあります。
何も進めないよりはずっとずっとプラスでマンネリ化に向かわないギターが有るのではないかと思ったりします。
軽く『弾こうぜぃ♪』ムードが嬉しいく映ります。
この日は私も突然に初見で弾く場面に。。冷や汗タラタラ流しながら脳トレしました。。(^_-)
全体では1時間の合奏練習も弾いています。
6月から練習復活ですよぉ~♪『オレ・グァッパ』は先週半分ほど音を見ていました。
パートが変わった人もいてゆるりと参ろう~♪のつもりが以前弾いていたテンポにメトロノームを合わせてしまうのはサルビアらしい光景でしょう。(笑)
ローズ・カントリーロード・まちぶせ・オレグァッパを弾きました。
とこれを書いてて1曲弾き忘れに気が付きました。(笑)
『花は咲く』も指を忘れない程度に弾いて行きましょうね。^^
6月は人前で演奏予定はありません。
来週、鑑賞会(ミューズからの贈り物コンサート)はありますが今は内容充実の練習期です。
『月光』課題曲にしたサルビア内発表会(7月2日)が静かに近づいて来ています。
佐々木ギター教室発表会(7月6日/希望者のみ)も近づいて来ています。
基礎トレ時間も半分この『月光』に当たっています
セーハをはじめて意識して練習している人、アルペジオの中の音の強弱を意識して練習している人、それぞれに1ステップアップ目指して弾いている。。
一斉に弾く時の音も以前とは格段に違っています。
7月2日のサルビア内発表会はそれぞれ目標としている所が出せたら上々です。
その意味の課題曲ですから。。
重奏の組み合わせもあちこちであります。
ただただ合わせる目標もヨシ、少しでも人に聴いてもらえる演奏を目標にするもヨシ。
どんな形でも進めていく中にプラスになって行くことが多くあります。
何も進めないよりはずっとずっとプラスでマンネリ化に向かわないギターが有るのではないかと思ったりします。
軽く『弾こうぜぃ♪』ムードが嬉しいく映ります。
この日は私も突然に初見で弾く場面に。。冷や汗タラタラ流しながら脳トレしました。。(^_-)
全体では1時間の合奏練習も弾いています。
6月から練習復活ですよぉ~♪『オレ・グァッパ』は先週半分ほど音を見ていました。
パートが変わった人もいてゆるりと参ろう~♪のつもりが以前弾いていたテンポにメトロノームを合わせてしまうのはサルビアらしい光景でしょう。(笑)
ローズ・カントリーロード・まちぶせ・オレグァッパを弾きました。
とこれを書いてて1曲弾き忘れに気が付きました。(笑)
『花は咲く』も指を忘れない程度に弾いて行きましょうね。^^