30周年コンサート動画一覧のページはこちらから ↓
http://gc-salvia.net/30th/
* * * * * * * * * * * * * * * *
どうしても疑問に思っている事があって専門家に質問メールしました。
WIで弾けたらいいなぁ~と描いている『ギター協奏曲ニ長調』第一楽章の冒頭のテンポ感。
私の中での弾いた記憶は遥か昔のものでで戴いた楽譜と違いがあるようなないような。。。曖昧です。
YouTubeでいろいろと調べようとしたのですが解決には繋がらず。
それは専門家に・・で30周年記念コンサート第二部を指揮して戴いた中川先生にお尋ねしました。
中川先生は12月末までに5件の演奏が控えていて最も大変な時期でしたが丁寧に回答して戴きました。
私の記憶の中にあるものはイエペス編で専門家から言うとオリジナル路線からはちょっと・・・のニュアンスでした。
それで先ずはオリジナル鑑賞として≪リュートと2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲≫を聴いてみましょうとリンクしていただきました。
ギター協奏曲ニ長調はヴィヴァルディがもともとはリュートの為に書いています。
とても優雅なバロック音楽です。まずは聴いてみましょう。。
≪リュートと2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲≫
http://gc-salvia.net/30th/
* * * * * * * * * * * * * * * *
どうしても疑問に思っている事があって専門家に質問メールしました。
WIで弾けたらいいなぁ~と描いている『ギター協奏曲ニ長調』第一楽章の冒頭のテンポ感。
私の中での弾いた記憶は遥か昔のものでで戴いた楽譜と違いがあるようなないような。。。曖昧です。
YouTubeでいろいろと調べようとしたのですが解決には繋がらず。
それは専門家に・・で30周年記念コンサート第二部を指揮して戴いた中川先生にお尋ねしました。
中川先生は12月末までに5件の演奏が控えていて最も大変な時期でしたが丁寧に回答して戴きました。
私の記憶の中にあるものはイエペス編で専門家から言うとオリジナル路線からはちょっと・・・のニュアンスでした。
それで先ずはオリジナル鑑賞として≪リュートと2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲≫を聴いてみましょうとリンクしていただきました。
ギター協奏曲ニ長調はヴィヴァルディがもともとはリュートの為に書いています。
とても優雅なバロック音楽です。まずは聴いてみましょう。。
≪リュートと2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲≫