古い写真を見ていました。
1985年11月のサルビアのステージ写真。
この頃は四日市ギター連盟主催の四日市ギターフェスティバルが毎年行われていました。
四日市市文化会館第二ホール、最前列からこんなに埋まってると言うことは・・・満席に近かったようですね。
私が高校時代から毎年続いている催し物でギター休眠中にもお仲間からその時だけの参加要請があり同窓会気分で出ていました。
1983年11月ギターサークル・サルビアは発足しました。
メンバーが整い合奏らしきお披露目が出来たのが翌年の秋。
この写真はそれから更に1年経っているので聴いて戴ける状態にはなってたと思いますね。(笑)
この頃は指揮者がいました。
殆ど必死過ぎて演奏中に見れる人はいなかったのかも。
出だしと速さが変わる所、そして最後だけの指揮者だったかもかもかもです。^^
懐かしい写真をしばらく見つめていました。
この中で今も一緒に弾いているのはGC支店長一人だけ。
この2~3年後メンバーは今もいます。
最高齢は80才。
今のサルビア最高齢のMさんは既に越えていますがエルチョクロだってティコティコだってバリバリ弾いています。
やはり継続が力なりなんですね。
カウントはしないと言い切っていますが実は今年は35周年です。(^_-)
1985年11月のサルビアのステージ写真。
この頃は四日市ギター連盟主催の四日市ギターフェスティバルが毎年行われていました。
四日市市文化会館第二ホール、最前列からこんなに埋まってると言うことは・・・満席に近かったようですね。
私が高校時代から毎年続いている催し物でギター休眠中にもお仲間からその時だけの参加要請があり同窓会気分で出ていました。
1983年11月ギターサークル・サルビアは発足しました。
メンバーが整い合奏らしきお披露目が出来たのが翌年の秋。
この写真はそれから更に1年経っているので聴いて戴ける状態にはなってたと思いますね。(笑)
この頃は指揮者がいました。
殆ど必死過ぎて演奏中に見れる人はいなかったのかも。
出だしと速さが変わる所、そして最後だけの指揮者だったかもかもかもです。^^
懐かしい写真をしばらく見つめていました。
この中で今も一緒に弾いているのはGC支店長一人だけ。
この2~3年後メンバーは今もいます。
最高齢は80才。
今のサルビア最高齢のMさんは既に越えていますがエルチョクロだってティコティコだってバリバリ弾いています。
やはり継続が力なりなんですね。
カウントはしないと言い切っていますが実は今年は35周年です。(^_-)