5月3日(憲法記念日) 潮:大潮 場所:苅田沖 天候:くもり 風:南西1~2 同行者:K船長
久々のボートで、まだエギングには少し早い?北九州空港沖へ早朝6時からK船長の愛艇ヤマハSRVで出航しました。。。<クリックするとデカくなります!
船長の要望もあり、今回はカミナリイカ狙いで私はアオリのチェックと調査も兼ねて空港の南岸へテトラ廻りと捨石廻りでスタート!ところが!・・・・???
<クリックするとデカくなります!
まずはクラゲの大量発生で・・・軽く挫折です
そのうち潮で流れて行くだろう?と・・・エギに巻きつく毎回お土産のクラゲの足を取り除きながら我慢しながらの釣りです。
しか~し・・・どんどん溜まる溜まる!デカクラゲも流れてきて釣りどころではなくなりました!
場所移動決定~~~
次なるポイントはグルッと廻って、空港北岸へ・・・<クリックするとデカくなります!
ここはクラゲさんはほとんど居ません・・・
しか~し・・・今度は漁師さんの網が縦に横に張り巡らされており、隙間を狙ってのキャストです。。。
きびしい~~
攻めて攻めて攻めて・・・船の揺れと闘いながら・・・そして!!!
違和感あり!??
何でもイイから俺のエギに答えてくれぇ~~~~~ぃ!!!(こころの叫び)
トイレ休憩で立ち入り禁止区域に空港西岸に上陸して岸からのエギングに切り替えました。
やっぱり流しながらのボートエギングは私には難しかったようです。。。
そして数投後・・・・
あっさりと・・・
答えてくれました!
この後はタコ追加して、結局毎度まいどの貧果お昼で・・・納竿、港へ戻りました。
知らないうちに余計な踏ん張りがあったのでしょう~すでに足も膝も腰も、久々のボートでガクガクです。。。(苦笑)
そしてこの後、追い討ちをかけるように関門へイカ遊びに行く私は”アホ”でしょうか?
元気にこの日の深夜まで夜遊びエギングへ・・・
講師は、もちろん池上YOU氏!(仮名)講演内容は・・・そうだったのか?関門エギング(シリヤケドリフト編)
池上先生(仮名)は曇り空の夜空の下で野外講演・・・、シリグサレッティ~と云う指揮棒を振り回し次々と講義を進めて行くのでありました!
わたしも彼の解かりやすい講義を受けて・・・シリヤケドリフトを少しだけマスター出来て、ちょっちだけコツも掴めました。。。
でも・・・
もう・・・限界~~~
もちろん腰も腕もガタガタで集中力も
今回の釣行は・・・日付も変わりましたのでここでお開きです。。。