むはるの旬魚バトル・・・

で?今日は・・・何釣れたん???

ソルトからフレッシュまで、美しき魚たちとの出逢いを綴っていきます。。。

キャロシンカー自作しました!

2011-01-12 | 釣りタックル&ギア

1月12日・・・爽やか水曜日?凍てつく水曜日。。。

さむっ・・・・・何なんだこの寒さはっ!

で・・・釣り&ウォーキングも出来ませんから、おとなしく自作キャロシンカー作りに励んでみました!

0.8号・1.0号・1.5号・2.0号・3.0号の定番サイズは、釣具屋さんのメバコーナーやアジングコーナーでたくさん売っていますから、必要な分だけ買ってましたが・・・
私の住んでる近くの釣具屋さんには0.3号や0.5号は商品棚には置いてないので、この際作るしかありません!です・・・ハイ

この軽量タイプは遠投するためだけの目的ではなく・・・上っ調子で、ハイプレッシャー! ゆっくり落とす時に使う為の”キャロシンカー”とお考えください!
装着するJHは0~0.3gまでで、あとはカブラなんかを使うときなんかに使うと効果あります。
今まではスプリットシンカーを使ってたんですが・・・ショートバイト時も錘が自由にスライドするためこちらの方が食い込みがイイ感じ?が私はしますので一度お試しください。

お次は・・・実践で超便利な交換式であります。
アイデアはゆらゆらフォールで実績のある”レイン社のアジキャロドリフド”のパクリですが、むはる流に更に工夫したものです!

これも、簡単に作れますので、自作しました。。。

 径1ミリのステンレス棒をこの形に加工します!

 

0.5g>0.3g>1.0g>1.5gと、水深や飛距離に応じて自在に即交換可能です!

0.6ミリの”FIXPIPE”にウキ止めゴムのMを通し、そこへシンカーを固定すれば!!!OK

でっ???・・・釣れたのかって?(笑)

 この”アジ丼”を・・・

 

はるばる・・・・・片道160キロ!!!

 

 ここまで行って、食って来ました!

ただ・・・それだけです!(笑)

日曜の朝まで少し記憶がありましたが、あとは覚えてません!!!

眩しい閃光がっ!!!・・・
あと気が付いた時は”山陰”のとある漁港で竿を振っていました!
たぶん?UFOにさらわれたのでしょう(笑)

同行者の”影武者N氏”に走行距離を尋ねて・・・おしっこ漏らしました
関西まで行った距離と同じです!あわわ~~~

来週こそは・・・初尺アジ釣り成功させます!

アハハ・・・今回は釣りなんて?してませんから~~いや?まったく出来てませんから~~(爆)

 

  いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます!m(__)m

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男前ですね (へっぽこアジンガー)
2011-01-13 03:35:33
 こちらも同日、海鮮○へ唐揚定食を食べにいきました。でも少し違うのは佐伯で一匹ですが尺を捕獲したことです。サビキ釣り組では数も出ていましたが、ポイントが空いていませんでした(;一_一)。最終的に、よくわからない港で20センチクラスのアジとメバルを少々釣り、帰途へ着きました。ポイントに偏りはありますが、全体的にいいのが入っているようですね。イカもキロ前後がよく釣れてました。
返信する
尺アジ・・・いいなぁ~ (むはる)
2011-01-13 19:56:19
>へっぽこアジンガーさま。。。

大分遠征お疲れ様でした!
デカイの入ってますよ!
情報では泣きの50が釣れたそうです!

次回は是非狙ってみたいと思います
返信する
あのさ- (風来坊)
2011-02-10 22:33:09
ちょっといいですか?

GHではなくてJHですから
返信する
あれ・・・ほんとだ!(笑) (むはる)
2011-02-10 22:41:49
風来坊さま。。。

ありがとうございます!
さっそく訂正しておきました!(笑)

まぁ~どこにでもある初歩的はミスでした!

ギグヘッド?にならないように気をつけますね!(^.^)V
返信する

コメントを投稿