![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
今日は、写真のサイズ設定を間違えてしまったが元の画像データを消しこんでしまい、
小さな写真ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
雨っぽい天気なので一日ゆっくり休む予定だったが・・・・・・
10時半には気がつけばバイクにまたがってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/f10f8f043e9af0cfa365c1d29a2406be.jpg)
今日は涼しかったので、真夏にバーゲンで買ったちょっとレトロな、牛の革のライダーズ
ジャケットをデビューさせるのに絶好の機会。
今からじゃ、時間的に榛名か赤城か妙義だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/6086860ee339edd54d7322a210a7a180.jpg)
というわけで、昨日の続きのように成木街道を逆にK53で秩父に向かい、上野村、下仁田経由で
妙義山に向かった。
K53は山の中をいくつかの集落を通り正丸峠に向かうR299の旧道の様な道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/36aae5177656251d5849a0e8f0586daf.jpg)
いつもはトンネルで越えてる正丸峠だが、秩父連峰の意外な山深さを旧道を通り感じることが
出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/02154338a9ccddd26d8e64e17f5699c4.jpg)
峠の茶屋のおばちゃんの目線を避けて、写真を撮ってたが眼が合ってってしまったので、
まだ50kmほどだったが休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
全然欲しくなかったが熱心に正丸峠のステッカーをすすめるので、『マッチ売りのお母ん』に
捕まったとあきらめ、限定100枚のシリアルナンバー入りのステッカーを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
『なんで63番選んだの?』
『63歳で住宅ローンが終了し、自由の身分になるんだよ。』
とやりとりしたが、ホントは『このおばはん、63歳くらいだろな・・』と思って63番を選んだ
のだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/ed4c6f4f344862f4dd1743d3074c1d7e.jpg)
R299を上野村を過ぎ、ぶどう峠へ向かう道の分岐を過ぎるとすぐ下仁田方向へ行くK45が現れる。
これを右折。道なりに行けば塩ノ沢峠のワインディングだが、なんだか面倒でバイパスになって
いるトンネルを一直線に抜ける。突き当って下仁田方面にK45を走り、R254を左折し中小板を右折
するとK51。2km走ると写真の分岐。左に行くとK196.今回の目的地妙義山のワインでィングだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/f88a9b8310ae78b6fc902998a38220d6.jpg)
中之獄神社前の県営無料駐車場から雄々しい妙義山の山容を望むことが出来る。
妙義山は1100m程度の3つの峰から成り、火山噴出物で構成される古い火山体と言われている。
山容の猛々しさで、実際より高い標高を感じさせる山だ。
是非また来てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
この絶景の名所は、柴垣はるさんという女性が自分の土地を寄付したことによって実現している。
先々週の浄蓮の滝も私財をなげうって遊歩道を作った人が居るから、見ることが出来る。
我々俗人は、自分勝手なことばかりしているが、ツーリングや観光を通じて、他人のために私欲
を捨てられるこれらの偉人の存在を知ることは、大変重要な事だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/cab1722584d549633b1ec098c8cfca95.jpg)
中之獄神社には高さ20mの日本一の大きさの大国様がいる。
鳥居の向こうの金色のうんこみたいのがそうだ。
中之獄神社の石碑の表札の文字は福田赳夫元総理大臣の書だ。
生真面目な元総理と金色の巨大な大国様のアンバランスが何とも可笑しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/598f065c9bf01c67c9d307a0644c15f7.jpg)
大国様の横手には、急峻な石段があり奥の院に続いている。
右ひざの調子が悪く迷うが、せっかく来たので上まで行ってみた。
上に行っても意外にも更に奥に行かないと、景色は開けないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
降りてきてから悔やんだ・・・
『しまった・・階段の段数、数え忘れた・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/be1df8e5b4ab0c1bdea0406c0b668f4b.jpg)
社の裏には、妙義山独特の大岩がのしかかっている。
こちらにぐらりと来たら一貫の終わり。大岩自体に神が宿っているのを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
神社の先には休憩所や博物館があったが、一気に下り松井田妙義ICから上越道にて帰る。
一時間半程度で入間まで帰れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/90fa56c888064121d91a05f437386404.jpg)
バイクのペイントが一応乾いてから今日で一カ月。
漸く高圧洗浄することが出来た。(乾燥しきって無いと皺がよる)
本日は280Kmほどだった。
満足、満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
写真を見てくださってありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今後ともよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)