洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

BALANCE

2007-03-04 22:53:50 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
BALANCE「BALANCE/IN FOR THE COUNT」('81/'82)

  

B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。

B!誌のレヴュー
「ボブ・キューリック(g)を含むアメリカン・バンドが「Portrait/CBS」に
残した2枚をカップリングしたCD。2ndにはデニス・フェルドマン(b)
チャック・バーギ(ds)が参加。洗練された産業ロック系のサウンド。」

哀愁度    ★★☆
爽快度    ★★★★☆
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★★
ハー度    ★★★☆
産業度    ★★★★★

B!誌にレヴューされたのは、RENAISSANCEからリリースされたカップリングCD。
RENAISSANCEは、他の物はよく見かけるけど BALANCEは見かけなかった。
だから 2ndは、今回の再発で初めて聴けた。

1st「BALANCE」は、AORの名盤ガイド本に紹介されているアルバム。
曲は良いものの、ハードさが足りなくてイマイチはまれていなかったけど
改めて聴いてみたら、そんな事も無くて、かなり良い感じだった。今頃来たかな?

2ndは今回初めて聴けたけど、最高の産業ロックアルバムだった。
ハードロックとしても、なかなかに格好良い。
いにしえ系では、久しぶりに大ヒットだったなぁ。
黒い方の人間は黒子かと思っていたけど違ったんだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音源の試聴(3/4)

2007-03-04 22:39:45 | 音楽(日記 2007年)
YOUTUBEで 80年代のヒット曲を試聴した。

・FREEZ「I.O.U.」('83)
・GOLDEN EARRING「TWILIGHT ZONE」('83)
・PETE SHELLEY「TELEPHON OPERATOR」('83)
・ROCKWELL「SOMEBODY'S WATCHING ME」('84)
・PETER SCHILLING「MAJOR TOM」('84)
・MURRAY HEAD「ONE NIGHT IN BANGKOK」('85)
・DEVICE「HANGING ON A HEART ATTACK」('86)

他にも良い曲はあったけど、特に好みだったものを挙げてみた。
85、86年が1番詳しいけど、それでもまだ知らない曲があるなぁ。
他の年だと、もっと多くの知らない良い曲がありそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ観戦(3/3)

2007-03-04 00:03:10 | その他雑記(2006~2008年)
Jリーグ開幕。
レッズは引き分けで終わりそうだったけど、取りあえず勝ててよかった。
それにしても、試合前のスタジアムのパフォーマンスは凄かった。
ああいうのに自分も参加してみたいものだ。

アルディージャは、後半だけ見たけど
シュート数ゼロなんて酷すぎ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする