西尾維新「ネコソギラジカル」上中巻を読んだ。
シリーズ最終作だそうで、かなり盛り上がってきた。
下巻が出るまで待とうと思ったけど、我慢できず読んでしまった。
辻村深月「子どもたちは夜と遊ぶ」も読んだ。
「冷たい校舎の時は止まる」ほど盛り上がらなかったが
それなりに面白かった。
京極夏彦「鉄鼠の檻」も読んだ。
無駄に長くてイマイチ盛り上がりに欠けるので
何回も中断して、2ヶ月くらいかかってようやく読み終わった。
最後までそれほど盛り上がらなかったなぁ。
プロ野球は、楽天の調子がかなり良い。今年こそは
地元プレイオフ開催を目指して頑張ってもらいたい。
東北で楽天の人気がもっと盛り上がって欲しい。
まぁ自分的には西武が優勝で、楽天2位が理想なんだけど。(笑)
NBAは、スパーズが1回戦で敗退。
ジノビリがいなかったので仕方がない。いても駄目そうだったけど。(^^;
ダンカンの力が落ちるとともにスパーズもイマイチになってきた。
提督がいた頃のようにダンカンをサポートできる人が必要な気がする。
このプレイオフはナゲッツを応援しようかな。
この連休中にレッズの試合を見に行った。
とりあえず勝てたので良かったが、試合はそれほど盛り上がらなかった。
シリーズ最終作だそうで、かなり盛り上がってきた。
下巻が出るまで待とうと思ったけど、我慢できず読んでしまった。
辻村深月「子どもたちは夜と遊ぶ」も読んだ。
「冷たい校舎の時は止まる」ほど盛り上がらなかったが
それなりに面白かった。
京極夏彦「鉄鼠の檻」も読んだ。
無駄に長くてイマイチ盛り上がりに欠けるので
何回も中断して、2ヶ月くらいかかってようやく読み終わった。
最後までそれほど盛り上がらなかったなぁ。
プロ野球は、楽天の調子がかなり良い。今年こそは
地元プレイオフ開催を目指して頑張ってもらいたい。
東北で楽天の人気がもっと盛り上がって欲しい。
まぁ自分的には西武が優勝で、楽天2位が理想なんだけど。(笑)
NBAは、スパーズが1回戦で敗退。
ジノビリがいなかったので仕方がない。いても駄目そうだったけど。(^^;
ダンカンの力が落ちるとともにスパーズもイマイチになってきた。
提督がいた頃のようにダンカンをサポートできる人が必要な気がする。
このプレイオフはナゲッツを応援しようかな。
この連休中にレッズの試合を見に行った。
とりあえず勝てたので良かったが、試合はそれほど盛り上がらなかった。