洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

SAINT

2009-08-10 15:14:47 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
SAINT「SAINT」('84)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「アメリカ出身の4人組。エコー感を伴った音像の中、エッヂの効いたGリフと
シンセ・サウンドにスティーヴ・ペリー・タイプのVoが乗る JOURNEY直系の音。
アレンジ・センスにも光るものがあるが、音作りの粗さが残念。」

哀愁度    ★★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★★☆
ハー度    ★★★★★
産業度    ★★★

1曲目は、JOURNEY風で「おっ!」と思わせる。2,3曲目も中々良い。
しかしそれ以降、テンションが続かなかった。トータルではもう少しという感じ。
基本的には自分が好むタイプの音なので、今後もっと気に入る可能性はあるかも。
とりあえず現段階の印象は、こんなところ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THUNDER

2009-08-10 13:53:34 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
THUNDER「THUNDER」('80)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「アメリカ出身の5人組。全2作のうちの1st。太くてエモーショナルなVo
大らかなアメリカン・ロック・タイプの曲調、ポップで瑞々しく時に
オシャレなAOR系の音作りなど、38 SPECIALあたりを連想させる音。」

哀愁度    ★★☆
爽快度    ★★★☆
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★☆
ハー度    ★★☆
産業度    ★★★★


「HEADPHONES FOR COWS」('81)



1st、2nd共に WOUNDED BIRD RECORDSから再発されていたと思う。
(WOUNDEDのサイトを見ると今扱っているのは 2ndだけ?)
音源を試聴したが、あまり自分の好みに合っていなかったのでスルー。
'82年頃より前のアルバムは自分には基本的に厳しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE B'ZZ/HOLLAND

2009-08-10 13:26:52 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
THE B'ZZ「GET UP」('82)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「後に W.A.S.P.~L.A.GUNSに参加するスティーヴン・ライリー(ds)が在籍して
いたアメリカの5人組。朗らかで親しみやすいメロディアスなハード・ポップ。
プロデューサーはトム・ワーマン。Voは後に HOLLANDを結成。」

哀愁度    ★★★☆
爽快度    ★★★★
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★
ハー度    ★★★★
産業度    ★★★★


HOLLAND「LITTLE MONSTERS」('85)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「元 THE B'ZZのトム・ホランド(Vo)率いるアメリカの4人組。ハスキーVoを
フィーチュアした快活なHR。ギター曲芸師のマイケル・アンジェロが
マイク・バティオという本名(?)で参加。すでにお得意の速弾きが炸裂している。」

哀愁度    ★★
爽快度    ★★★★
短3度     ★★★
キーボー度  ★
ハー度    ★★★★★
産業度    ★★★★

THE B'ZZは、何年か前に再発された。売ってしまったのでハッキリ覚えていないが
穏やかな普通のメロディス・ロックという感じで自分には合わなかった。
HOLLANDは、WOUNDED BIRD RECORDSから再発されている。
キーボー度が低いので自分には合わないと思い、スルーしている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする