洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

CITY BOY

2009-08-13 22:41:15 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
CITY BOY「YOUNG MEN GONE WEST/BOOK EARLY」('77/'78)

 

B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「現STEELHOUSE LANEのマイク・スラマー(g)を含む英国出身の6人組。
全6作のうちの3rdと4thのカップリングCD。QUEEN的なVoハーモニーを
フィーチュアした穏やかなハード・ポップ。ヒット曲の"5705"を収録。」

哀愁度    ★★★
爽快度    ★★★☆
短3度     ★★★★★
キーボー度  ★★☆
ハー度    ★★★
産業度    ★★★★

3rd、4thの他にも1st「CITY BOY」('76)、2nd「DINNER AT THE RITZ」('76)
のカップリングCDがRENAISSANCE RECORDSから再発されている。最近
5th「THE DAY THE EARTH CAUGHT FIRE」('79)、6th「HEADS ARE ROLLING」('80)
も再発されている。(今では1st~4thも単体で再発されているようである。)
自分が持っているのは3rd、4thのカップリングだけだが 70年代のELO、10CC
などのバンドを思い浮かべる。同じくいにしえ系でレヴューされた中では
AERIEL、LYNX、TRICKSTERなどが同系かな。
自分の好みより古い音だけど、確かに曲は良い感じ。4thは幾分いける。
5th、6thは更に80年代風になっているのを期待したが、試聴した感じだと
大きく変わっていないようであったので購入していない。
やはり MIKE SLAMERなら STREETSが最高だよなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする