URGENT(USA)、STATETROOPER以外のいにしえ系ハード・ポップ。
この系統は個人的には、好み、ど真ん中の音。
基本的にマイナー/B級な物ばかりなので、その系統が苦手だったら駄目かも。
・VIRGINIA WOLF「VIRGINIA WOLF」('86)、「PUSH」('87)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/8204a94f7467f2b59904457f4b1d22b8.jpg)
HEARTLANDの CHRIS OUSEYがヴォーカル。
こっち系の音は最高に好みなので、個人的には HEARTLANDより好きな音。
B!の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされた AIRRACEの
JASON BONHAM(ds)も所属。AIRRACEと同じ WOUNDED BIRDからの再発。
1st「VIRGINIA WOLF」が最高。2nd「PUSH」も 1stほどでは無いけど好き。
AIRRACEというより STATETROOPERに雰囲気が近いような。
・DALTON「THE RACE IS ON」('87)、「INJECTION」('89)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/d3492c635f2473ad7d1ac5c3715a83b9.jpg)
ハードポップの名盤と言われている2枚。
「INJECTION」はすぐに気に入って、「THE RACE IS ON」はいまいちの
印象だったが今では2枚ともとても気に入っている。
廃盤だと思っていたけど普通に AOR HEAVENなどに売っているんだなぁ。
・HIROSHIMA「HIROSHIMA」('89)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/b270b9cb1df80e5ee6a72ea88313a087.jpg)
これは最高のハードポップだった。非常に気に入っている上記のバンドたちを
ゴボウ抜きにするくらいインパクトのあるアルバムだった。
Keyをド派手にバリバリにきかせていて、自分にとっては極上であった。
とりあえず、この系統では自分の中で最強盤っていうことで。(^^)
・OUTSIDE EDGE「RUNNING HOT」('86)、「MORE EDGE」('87)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/79c846ff99112e5aea9410716d64b369.jpg)
「RUNNING HOT」は、このバンドの 1st。
GIUFFRIA「GIUFFRIA」から疾走感を無くしたように感じた。
改めて聴いてみたが、やはり良いなぁ。
思わず 2nd「MORE EDGE」('87)を注文してしまった。(^^;
(2006年8月13日)
2nd「MORE EDGE」も気に入ったので追加。1stより音質が良いかな。
・STRATUS「THROWING SHAPES」('84)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/f5762ed973937ea8382b587bde27849e.jpg)
CRAAFTの1stが一番近い音かな。STATETROOPERとか。
少しマイナーっぽいハードポップ。
この辺りのハードポップは個人的に大好物。
元IRON MAIDENポップメタル3羽ガラスのLIONHEART、STRATUSは聴けたので
DiANNO「TWO SWIMMERS & A BAG OF JOCKIES」('84)も是非聴いてみたい。
・TOKIO「TRIANGLES」('89)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/db6368ab5452a43be458434e92007b19.jpg)
ハードポップでは無いかもしれないけど
マイナー系で似たような雰囲気なので挙げてみた。
キラキラした音がたくさん入っていて個人的には美味しい。
ちなみに日本のバンドでは無い。
「いにしえメロ」特集にレヴューされていた TOKYO「ST」も
こっち系のハードポップなのだろうか?再発してくれないかなぁ。
TOKIOと名前が似ているし(^^; 音も似てるのかなぁ・・などと思ってしまう。
レヴューでは、TOTOを引き合いにして AOR風と書いてあるのでチョット違うかな?
この系統は個人的には、好み、ど真ん中の音。
基本的にマイナー/B級な物ばかりなので、その系統が苦手だったら駄目かも。
・VIRGINIA WOLF「VIRGINIA WOLF」('86)、「PUSH」('87)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/35681346cbe991ed6cd52c394732dd3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/8204a94f7467f2b59904457f4b1d22b8.jpg)
HEARTLANDの CHRIS OUSEYがヴォーカル。
こっち系の音は最高に好みなので、個人的には HEARTLANDより好きな音。
B!の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされた AIRRACEの
JASON BONHAM(ds)も所属。AIRRACEと同じ WOUNDED BIRDからの再発。
1st「VIRGINIA WOLF」が最高。2nd「PUSH」も 1stほどでは無いけど好き。
AIRRACEというより STATETROOPERに雰囲気が近いような。
・DALTON「THE RACE IS ON」('87)、「INJECTION」('89)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/3e4c6ea405bb74e297b4ff62ad06d13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/d3492c635f2473ad7d1ac5c3715a83b9.jpg)
ハードポップの名盤と言われている2枚。
「INJECTION」はすぐに気に入って、「THE RACE IS ON」はいまいちの
印象だったが今では2枚ともとても気に入っている。
廃盤だと思っていたけど普通に AOR HEAVENなどに売っているんだなぁ。
・HIROSHIMA「HIROSHIMA」('89)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/b270b9cb1df80e5ee6a72ea88313a087.jpg)
これは最高のハードポップだった。非常に気に入っている上記のバンドたちを
ゴボウ抜きにするくらいインパクトのあるアルバムだった。
Keyをド派手にバリバリにきかせていて、自分にとっては極上であった。
とりあえず、この系統では自分の中で最強盤っていうことで。(^^)
・OUTSIDE EDGE「RUNNING HOT」('86)、「MORE EDGE」('87)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/495d46cfb87b592008b4edc3b3e852ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/79c846ff99112e5aea9410716d64b369.jpg)
「RUNNING HOT」は、このバンドの 1st。
GIUFFRIA「GIUFFRIA」から疾走感を無くしたように感じた。
改めて聴いてみたが、やはり良いなぁ。
思わず 2nd「MORE EDGE」('87)を注文してしまった。(^^;
(2006年8月13日)
2nd「MORE EDGE」も気に入ったので追加。1stより音質が良いかな。
・STRATUS「THROWING SHAPES」('84)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/f5762ed973937ea8382b587bde27849e.jpg)
CRAAFTの1stが一番近い音かな。STATETROOPERとか。
少しマイナーっぽいハードポップ。
この辺りのハードポップは個人的に大好物。
元IRON MAIDENポップメタル3羽ガラスのLIONHEART、STRATUSは聴けたので
DiANNO「TWO SWIMMERS & A BAG OF JOCKIES」('84)も是非聴いてみたい。
・TOKIO「TRIANGLES」('89)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/db6368ab5452a43be458434e92007b19.jpg)
ハードポップでは無いかもしれないけど
マイナー系で似たような雰囲気なので挙げてみた。
キラキラした音がたくさん入っていて個人的には美味しい。
ちなみに日本のバンドでは無い。
「いにしえメロ」特集にレヴューされていた TOKYO「ST」も
こっち系のハードポップなのだろうか?再発してくれないかなぁ。
TOKIOと名前が似ているし(^^; 音も似てるのかなぁ・・などと思ってしまう。
レヴューでは、TOTOを引き合いにして AOR風と書いてあるのでチョット違うかな?