洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

聴いたCD(5/13)

2007-05-13 23:14:36 | 音楽(日記 2007年)
CHICAGO「19」を聴いた。
「17」よりは、かなり AOR的になっているけど
思ったより産業的なところもあって、好みであった。
バラードはキラキラしてるし美味しい音。
このアルバムも嬉しい誤算だったなぁ。
「18」は好みな曲とそうでもない曲があったけど
「19」はアルバム全体が好みだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ観戦(5/13)

2007-05-13 23:01:34 | その他雑記(2006~2008年)
今日はスカパーでNBAのスパーズvs.サンズを見た。
スパーズのディフェンスが安定していて快勝だったな。
サンズに呆気なくやられてしまうと思ったけど予想以上に頑張っている。
ウォリアーズがどこまでやってくれるか、そちらも興味がある。

Jリーグはレッズ、アルディージャ共に引き分け。中々勝てないなぁ。
レッズは良い位置につけているけど、アルディージャは不味い状況。

西武も最初の勢いは無くなってきた。
取りあえず5割以上をキープしてくれれば上出来。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(5/10)

2007-05-10 22:25:57 | 音楽(日記 2007年)
ROBBIE NEVIL「ST」を聴いた。
ヒット曲「C'EST LA VIE(セ・ラ・ヴィ)」以外はつまらないんだろうなぁ
と思いつつ買ったけど、予想以上に好みの音で嬉しい誤算であった。
80年代ヒットチャート系の音が好きな自分には美味しい音満載だった。
エレポップでも結構音が派手めな曲が多いので産業ファンでもいけるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入CD(5/8)

2007-05-08 21:30:57 | 音楽(購入 2006~2007年)
BOOK OFFにて購入

・BAD ENGLISH「ST」(250円)
・CHICAGO「19」(250円)

BAD ENGLISHは思ったよりキーボー度が高くて良い感じ。

CHICAGOは「17」が産業エレポップ路線で非常に好きなアルバムなのだが
PETER CETERAが脱退した後のアルバムもメロディアス・ファンには人気があるようだ。
「19」を一聴したところ、良い感触。
もっと聴いてみないと分からないけど「18」より好みかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(5/7)

2007-05-07 22:42:26 | 音楽(日記 2007年)
ALDO NOVA「A PORTRAIT OF ALDO NOVA」(1st~3rd選曲のベスト盤)を聴いた。
B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされた
2nd「SUBJECT」より 1st「ALDO NOVA」からの曲の方が、個人的には
取っ付き易くて即効性があった。最近 2ndの曲も徐々に良くなってきた。

SCHMANKERL RECORDSの"News"のところに出ている
・THE AUTOMATIX「NIGHT RIDER」
・JEFF PARIS「RACE TO PARADISE」

AOR HEAVENの"NEWS LETTER"のところに出ている
・KIRKA「THE SPELL」
・ALAN GORRIE「SLEEPLESS NIGHTS」

などが気になった。ALAN GORRIEは普通に HMVなどで買えるみたいだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする