これはW900×D450×H350の杉で作った小机(文机)です。
特注で建具屋さんが作ったのでしょうか? 表面は浮造(うずくり)と言って杉の冬目を浮き上がらせた仕上げで塗装は砥のこ仕上げでした。
たぶん書道等の為に作らせたのでしょうが、後に座卓として使ったのでしょう。コップの輪染みや汚れがついて汚くなっていました。
なので、まずは漂白しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/fc47174131b5501655a7ead516c0ea95.jpg)
その後に、ブラウンの着色剤の入ったオイルを塗って完成。 多少は傷や凹みはありますが、それも味です。あまり手を加えずに作業を終えました。
特注で建具屋さんが作ったのでしょうか? 表面は浮造(うずくり)と言って杉の冬目を浮き上がらせた仕上げで塗装は砥のこ仕上げでした。
たぶん書道等の為に作らせたのでしょうが、後に座卓として使ったのでしょう。コップの輪染みや汚れがついて汚くなっていました。
なので、まずは漂白しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/fc47174131b5501655a7ead516c0ea95.jpg)
その後に、ブラウンの着色剤の入ったオイルを塗って完成。 多少は傷や凹みはありますが、それも味です。あまり手を加えずに作業を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/364361e31a1277017e02196c8234293f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます