先日、鉋を引っ張り出して撮影したので次は鋸を。
とりあえず、これだけ。
よく見たら ほとんどが替え刃式の鋸でした。
木工を始めた当初はよく道具屋に行きしっかりとした鋸を買おうと眺めていましたが、どうしても先に必要な鉋や鑿を買ってしまい後回しに。
実際の仕事では鋸はあんまり使わないので、替え刃で充分です。
替え刃と言うとなんか素人用で切れが悪いってイメージがあるか?と思いますが、しっかり切れます。 ただ“切れ味”って部分では劣るのでしょうね。
鉋の様に頻繁に使う道具だとそんな部分が重要でこだわるのですが鋸の出番は数日に1回だから・・・。
錆やすいし、刃の欠けもあるし、曲がることもある鋸なので、今では替え刃鋸がプロでも一般的です。
そうそう、カンナの刃も替え刃があるんですよ。私も1つありますが、パイン材をよく扱っていた時は重宝しました。パインは節があるんです。まぁ、それが味なのですが、節は堅いから鉋の刃が欠けちゃうのです。
刃こぼれ1発で数時間の研ぎが待ってるので、替え刃式鉋の出番が多かったな。
今は節がほとんどない広葉樹を使ってるので替え刃式鉋は引き出しの奥です。