ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

お休みのおしらせ

2015-03-27 09:31:35 | お知らせ
明日28日(土)~4月4日(土)の1週間 お休み となります。

その間、メールのご返信が遅れることがあると思いますがご了承下さい。

お急ぎの場合はお電話にてご連絡下さい。不在の場合は携帯に転送されます。

宜しくお願い致します。

ウィステリア家具工房  藤本充郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rチェアー 完成

2015-03-26 20:18:32 | 家具製作
座の張り(外注)も出来上がり、Rチェアー3台が完成し塗装を済ませました。

なんとか休暇前に終わり安堵しております。

いろいろな仕事を途中に挟んだので結構時間が掛かってしまいましたが、そこそこ満足出来る椅子に仕上がったので良しとしましょう。

ニ〇リやイ〇ヤから比べたら高価ですが、価格に値する物だと思っています。

皆様 よろしく!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rチェアー笠木(背板)の完成

2015-03-25 05:11:16 | 家具製作
バンドソーで成形が終わったら、ユニバーサルサンダーにて研磨に入ります。

扇風機2台を外に向け粉を排出しながら研磨し、終わったら各種電動サンダーを使ってスベスベにして行きます。

途中に水引きをし、最終的には手研磨#320のサンドペーパーで磨きあげます。

3本で半日以上の仕事。 終わる頃には指の関節が痛くなり、ジンジン痺れてきます。 日々こんな仕事をしてるので指も太くなる訳です。

若い頃 手袋は必ずMサイズでしたが、今はLしか入らなくなってしまった・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠木(背板)の成形

2015-03-24 20:15:05 | 家具製作
今 作っているRチェアーの笠木(背板)は3枚の板を重ねていますが、一番下は一枚では幅が足りないのでV字形に接着しましたが、その上の2枚は一枚の板です。

2段目は幅130mmで1番上が80mmの板を接着します。厚みは両方とも31mm

接着は、2液性の水性ビニールウレタン接着剤を塗ってブレス機にかけ圧着。

後ろにあるのが見本の笠木



一晩置いて固まったら成形に入ります。

バンドソーに角度をつけて切ります。



両サイドも切ります。



だいぶ形が出来てきましたが、これからが大変。

トリマーで縁を削り、ユニバーサルサンダーと言う機械に当てて研磨します。
この機械は凄~~く便利なのですが、粉が物凄く舞うのです。工房も身体も粉まみれになる嫌な作業が待ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒止め

2015-03-23 23:17:52 | 家具製作
これはデスク(学習机)の裏側です。

脚部+フレームと天板を接続する物で材木は幅方向に伸縮するので数ミリ移動できるようになっています。

金属の駒止め金具でも良いのですが、デスクでは木の駒止めを使ってます。機能的には、ほぼ同じですが錆ないので木の方が長持ちかな。

デスクと同材で作ます。今回は9個使用。 けっこうよく使うので100~200個まとめて作って保管してあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rチェアー 笠木

2015-03-22 06:42:09 | 家具製作
Rチェアーの笠木(背板)の接着中。

片側に20度の角度のついた40cm程の板をブーメランの様な形で接着したいのですが、普通のクランプではバーなどが邪魔して圧締ができないので大小2個のバイスを使いました。

圧締に必要な部分で後々に捨てる所を切り欠いてあります。

この後に後脚の穴を開けてから上に2枚の板を接着してから成形に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーター加工のホゾ

2015-03-20 19:00:29 | 家具製作
棒状の木材を凸と凹で組合わせる事をホゾと言いますが、日本の木工では角ノミを使って四角い穴を掘り、四角いホゾを入れるのが一般的なのですが、アメリカやヨーロッパではルーターが普及しているので楕円の穴を掘る加工も多く行われています。

丸棒を多用した椅子には最適なホゾなので、創業当時から1度はやろうと思っていた仕口(構造)で、このRチェアーで試してみた訳なのです。
組み立ててしまえば、中はわからないのですが、写真の様な構造になっています。



2段で組むのでネジレに強く椅子には最適な仕口ですが、一つ一つのホゾの調整がなかなか大変で時間が掛かります。

ホゾ先を玄翁で叩き接合部を圧縮し、組み立ての接着剤の水分で膨張復元させて強い接合部を作るのを 木殺し と言っていますが、このホゾの場合は2段回で木殺しを行わないといけないし、精密に加工しないと隙間が出来てカッコ悪いし強度もガタ落ちするので、かなり気を使います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドソー刃を購入

2015-03-19 07:33:54 | 道具
ちょっと前からバンドソーの調子が悪く困っていましたが、人に聞いたり調べたりして、原因を探っていましたが、どうも研磨業者の腕が悪いんじゃないか?! って結論に。

振動やブレがあるのは、刃のゆがみ が原因。 切れが悪いのは ムラのある雑な研磨 が原因。 刃の切断は 溶接不良 が原因。

新品の7~8割の値段で研磨と溶接に出してメチャクチャな研磨じゃ 使い捨ての方が得です。

もう2度と研磨に出す事はないでしょう。

次は自分でチャレンジしてみようと思ってます。

とりあえず手持ちの2本の刃は使い物にならないので新品3本購入しました。 これでしばらくは安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル角度計 2

2015-03-18 08:00:49 | 道具
先日、デジタルの角度計を買ったのですが、便利なので、こんな道具も買ってしまった。



これも角度計なのですが デジタル分度器 と言ったほうがよいかな? 直尺(物差し)間の角度がデジタルで表示されます。

原寸図を書くときに重宝しそう!! 

木工教室でよく使う事でしょう。木工教室は限られた時間で効率よく進行してもらいたいので少しずつ道具(設備)を拡充したいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の冶具

2015-03-17 13:05:58 | 家具製作
前にルーターの盤に角度をつける冶具を紹介しましたが、これの上に5度の角度の冶具を乗せて穴を開けます。

そうすれば2方向に角度のついた穴が開けられます。

直角の穴ならば、ほんの数分で加工が済みますが、ちょっと角度がつくと、とんでもなく時間が掛かります。

でも、まぁ全て直角の椅子では座り心地もデザインも最悪なので仕方なし・・・。

椅子作りでは避けて通れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフオク連敗

2015-03-15 22:20:44 | 日記
今日・昨日と、自分としては頑張った値段を入れて入札した〇〇オークションに連敗。

クヤシイ けど 仕方なし。

財力がないんだもの・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工教室

2015-03-14 21:34:31 | 木工教室
本日の木工教室の生徒さんで変わった製作物?の方の紹介。

アジアンテイストのテーブルをリフォーム。

豪快(荒い)な作りのセンターテーブル(コーヒーテーブル)が あまりにもラフ な作りの為に全部分解研磨して綺麗にしたいと言う希望で製作開始!!
チークか近樹種の無垢厚板を使った、なかなか立派な物です。

丸鋸で切れるところは切って、無理な部分は手鋸での分解作業に入ります。

この後に、平面出しの作業が 永遠 続きます。



先は長し



楽しみながら、頑張ってくださいませ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子作りは冶具作り

2015-03-13 22:44:13 | 家具製作
家具の業界では、「椅子作りは冶具作り」って言葉がありますが、デザイン性の良い椅子(曲線や角度の多い椅子)には冶具や型が多数必要になってきます。

今回のRチェアーは名前の通り曲線や円が多いので、いろいろと工夫して加工を行っています。

前回の試作では、大量生産は考えていなかったので材料の無駄は覚悟の上で手間を減らした加工をしましたが、今回は量産も視野に入れて様々な冶具を作りました。

下の写真はルーターテーブルにMDFの板で7度の角度をつけたもの。



こっちは背板(笠木)と前幕板の型板ですが、製作段階により何個も必要なのです。



こんなに苦労した椅子で、コストダウンも考慮しますが そこそこ高価になってしまいます。


値段に合うデザイン性を持った椅子を作らねば買ってもらえませぬ。


苦悩の連続・・・。 


結果こそ全て


頑張りまっす!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル角度計

2015-03-11 08:14:27 | 道具
これまで、多少手間が掛かってもアナログな方式(製図盤で角度を取る)で角度を出してきていましたが、直ぐに対応しなければいけない木工教室では、なかなか難しい状況なので、こんな物を購入。

定盤との関係性で昇降盤での使用が最も適していると思いますが、ボール盤やルーターマシンにも使えます。

椅子製作には便利かも。

一つ持っていても無駄にはならないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子の改良 その②

2015-03-10 09:10:17 | 日記
Rチェアーの笠木(背板)の厚みを30mmUPさせて10mmほど後脚を高くする事に決めました。





たったの30mm高さをプラスさせただけで劇的に変わりました。

背中をしっかりサポートします。 安心感があります。

私の体型なら問題ありません。
 
都合の良い事に、私は男としては大柄な方じゃなく、性差年代差が少なく平均値に近いので、自分の感覚を基準にすれば大きく外れないのが利点です。

これをモデルに原寸図を書いてから製作に入ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする