これは、ちょっと前に作った1/10のテーブルの模型です。
通常は椅子以外はあまり模型は作らないのですが、1枚板の脚部でテーブルと座卓の兼用脚の場合は口ではうまく説明できないので模型を見てもらっています。
1代目の模型は地下の展示室に置いてあったのですが、つい奥の梱包材料の方に置いたら荷物が崩れてバラバラになっちゃいました。
なので、新たに作り直した訳ですが今回は接着剤だけじゃなく軽くホゾを作り埋め込み、爪楊枝のダボで補強しました。
30分程度でサッと作ったので雑ですが、構造はわかるので良しとします。

通常は椅子以外はあまり模型は作らないのですが、1枚板の脚部でテーブルと座卓の兼用脚の場合は口ではうまく説明できないので模型を見てもらっています。
1代目の模型は地下の展示室に置いてあったのですが、つい奥の梱包材料の方に置いたら荷物が崩れてバラバラになっちゃいました。
なので、新たに作り直した訳ですが今回は接着剤だけじゃなく軽くホゾを作り埋め込み、爪楊枝のダボで補強しました。
30分程度でサッと作ったので雑ですが、構造はわかるので良しとします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます