今日はお風呂に入る度に気になっていた
シャワーホースの分岐の金属部分の水アカ。
多分カルキの成分?白くなってこすっても落ちない。
カビじゃないからカビキラーは意味ないし。
ネットでいろいろ調べて
一番簡単そうだったのが酢で湿布。
キッチンペーパーを白くなった部分に巻きつけ
酢をかけるだけ。
2~3時間放置後歯ブラシでこする。
酢をかけるの?
信じられないけどやってみたら
なんと!
アッサリピカピカ!!
クエン酸を何パーセントに溶かしてーとか
お掃除用のスプレーとかいらないなんてビックリ。
湯船に浸かりながら眺めるピカピカのカラン。
酢って酢ばらしい!
片付けは押入れ最終回。
CDをまた数枚抜いて
小物もちょっと抜いて終了。
5分余ったので花瓶を数個処分。
シャワーホースの分岐の金属部分の水アカ。
多分カルキの成分?白くなってこすっても落ちない。
カビじゃないからカビキラーは意味ないし。
ネットでいろいろ調べて
一番簡単そうだったのが酢で湿布。
キッチンペーパーを白くなった部分に巻きつけ
酢をかけるだけ。
2~3時間放置後歯ブラシでこする。
酢をかけるの?
信じられないけどやってみたら
なんと!
アッサリピカピカ!!
クエン酸を何パーセントに溶かしてーとか
お掃除用のスプレーとかいらないなんてビックリ。
湯船に浸かりながら眺めるピカピカのカラン。
酢って酢ばらしい!
片付けは押入れ最終回。
CDをまた数枚抜いて
小物もちょっと抜いて終了。
5分余ったので花瓶を数個処分。