私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

名残のお稽古日

2016年10月22日 | 唐物
              

    秋晴れの心地よい朝となり早朝より残花を集めて準備する 
   軸~~~外よりは破れぬ要害を内より破る
   栗のいがかな 「栗の図  永源寺派管長 雄峯」
  花~~~ススキ 河原撫子 高砂芙蓉 紫式部 水引草


         

  五行棚で名残りを惜しみつつ風炉のお稽古を終わりにしました。
  主菓子~~~きんとん 秋の山 「団十郎」 


                  
  最後に薄茶をいただき次回の炉開きを楽しみに~~~~~~。
  去りゆく月日を惜しみつつ終えました。
  干菓子~~~季節のもの「二条若狭屋」 
        紅芋ビスケット「九州のお土産」


               
               河原撫子が可愛く咲きました

            
               マユハゲ  「万年青科」
   
   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿