昨日、朗読を聴きながら日本酒が頂けるイベント「酒と匠の文化祭」に行ってきました。

静岡市のお隣、藤枝市岡部町に会場となります大旅籠柏屋(かしばや)さんはあります。

昔の旅籠を上手く保存してあります。

中庭には売店やギャラリー・レストランが蔵で営業しています。

甘酒や蔵元グッズ、映画『吟醸王国しずおか』の関連グッズなどか販売されていました。
私は猪口を二つ頂戴して来ました(´ー`)ノ

当然?アレに醸されている鈴木酒店さんがお見えです。
色々なイベントで御世話になっている夢さん御夫妻、いとーさんも揃っておられます。
酒イベントの常連となられたGさんにも御挨拶出来ました(´ー`)人(´ー`)。
凪さんの中庭ライブの終わる頃には夕闇が迫ってきました。

レストラン一祥庵さんに入り席につきます。この建物も大変に素敵でした。

一祥庵特製松花堂弁当とスタート酒、初亀 純米吟醸「富蔵」。

二杯目以降はズラッと並んだ静岡酒から自由に選んで一杯500円で頂戴しました。

『吟醸王国しずおか』パイロット版試写会室内でのライブ・「酒」即興川柳コンテストの受賞表彰式。

清水区で開催された第15回 駿河路酒メッセに折を出しておられた、よし川さんに
御挨拶する事が出来ました。
いよいよスペシャル企画、『しずおかの酒を読んで酔う ~ 國本良博の吟醸王国リーディング』
地元では有名なアナウンサーさんの國本良博さん(通称クンちゃん)の、朗読が開始されます。

静岡酒をここまでにしてくれた先達の杜氏さんや蔵元さん、蔵・米・水の事、
中でも昨年お亡くなりになられた波瀬正吉杜氏の時は、嗚咽が漏れそうに…(ノД`、)
奥様とのエピソードは憧れる素敵な御関係でありました。
もう…お目には掛かれないんですね…嗚呼、書きながら今も涙が出てきた…。
初亀醸造さんの仕込み水を使い、茶葉も初亀秘蔵のお茶を頂、体を温めました。

これほど良い酒イベントを私は知りません、心がジンジン震えました。
もし続くのであれば、是非行きたく思います。
スタッフの皆様、御世話になりました、ありがとうございました。


静岡市のお隣、藤枝市岡部町に会場となります大旅籠柏屋(かしばや)さんはあります。


昔の旅籠を上手く保存してあります。


中庭には売店やギャラリー・レストランが蔵で営業しています。

甘酒や蔵元グッズ、映画『吟醸王国しずおか』の関連グッズなどか販売されていました。
私は猪口を二つ頂戴して来ました(´ー`)ノ



当然?アレに醸されている鈴木酒店さんがお見えです。
色々なイベントで御世話になっている夢さん御夫妻、いとーさんも揃っておられます。
酒イベントの常連となられたGさんにも御挨拶出来ました(´ー`)人(´ー`)。
凪さんの中庭ライブの終わる頃には夕闇が迫ってきました。

レストラン一祥庵さんに入り席につきます。この建物も大変に素敵でした。


一祥庵特製松花堂弁当とスタート酒、初亀 純米吟醸「富蔵」。


二杯目以降はズラッと並んだ静岡酒から自由に選んで一杯500円で頂戴しました。


『吟醸王国しずおか』パイロット版試写会室内でのライブ・「酒」即興川柳コンテストの受賞表彰式。


清水区で開催された第15回 駿河路酒メッセに折を出しておられた、よし川さんに
御挨拶する事が出来ました。
いよいよスペシャル企画、『しずおかの酒を読んで酔う ~ 國本良博の吟醸王国リーディング』
地元では有名なアナウンサーさんの國本良博さん(通称クンちゃん)の、朗読が開始されます。


静岡酒をここまでにしてくれた先達の杜氏さんや蔵元さん、蔵・米・水の事、
中でも昨年お亡くなりになられた波瀬正吉杜氏の時は、嗚咽が漏れそうに…(ノД`、)
奥様とのエピソードは憧れる素敵な御関係でありました。
もう…お目には掛かれないんですね…嗚呼、書きながら今も涙が出てきた…。
初亀醸造さんの仕込み水を使い、茶葉も初亀秘蔵のお茶を頂、体を温めました。

これほど良い酒イベントを私は知りません、心がジンジン震えました。
もし続くのであれば、是非行きたく思います。
スタッフの皆様、御世話になりました、ありがとうございました。
有難うございました
とってもステキな朗読会で、
参加出来て本当に良かったです。
またよろしくお願い致します。
本当に素晴らしく感動をいたしました。
またお目に掛かる機会がございました時は、
どうぞ宜しくお願いを申し上げます。
朗読っていいですよね。キャンプの夜、真っ暗な中でランタンの灯を最小にして
熾火見ながら国営放送からこぼれる朗読をBGMに飲むお酒のおいしいこと。
当日のよい雰囲気が伝わりました。
ディナーショーみたいなもんですね。
私は涙もろいので 泣ける話は
あまり人前で聞きたくないんですよ。
ボロボロになりますんで
「朗読&地酒」という組み合わせは初めてだったし、内容も良かったし、とても貴重な体験でしたね(^o^)
蔵元グッズもかなりあったし、実はかなりクオリティー高いイベントかと思いました!
また宜しくお願い致しますね♪
ノイジーなラジオの朗読と焚き火、最高の“肴”です。
当日の帰り「CDが欲しい」参加されたお一人の言葉です、
心から同意をいたしました。
お目にかかる時には、とっときの一升瓶と、
泣ける話の五つも手土産にヽ(´ー`)ノ
何が良いですかねぇお酒は…
島田 大村醸造の「おんな泣かせ」かな。
普通の朗読会でも「聴きながら飲みたい」ってのは、
時々あるんですよねヽ(´ー`)ノ念願叶いました。
藤枝deはしご酒の時も出ていましたが、
蔵元グッズ良いですね。
こちらこそ御世話になりました、またどうぞ宜しくお願いします。
朗読会、良かったよね。
過去クンちゃんの番組「フリステ」の公開
録音以来の生声だったので、内容もそう
ですが、ジーンと来るものがありました。
ソバさんにも聞いてもらいたかったね。
本当に良かったですね~、まだ感動の尻尾が心に…。
少し意外だっとと言っては失礼なのですが、
夢姉さんの鑑賞する姿から「風流を解する人なんだなー」って思いました、
ただの明るい酔っ払い(失礼)では無いんですね~。
>ソバさんにも
そうですね、私の酒イベント友達のGさんて方も、
朗読会の前にお帰りになられましたがメールにて
「良かったから次回是非」と推薦しました。