並木たより

写真付き日記

先駆け桜

2006-03-07 19:16:35 | 日記・エッセイ・コラム

Pict0057 (写真をクリックすると大きくなります).

.

.

早咲きの桜が咲き始めた。例年、周囲の桜より半月以上早く咲く。すでに五分咲きといったところ。

咲き始めが早いばかりではない。散るのも早い。周囲の桜がぼちぼち咲き始める頃にはすっかり散ってしまう。

「魁(さきがけ)」という言葉がいかのもふさわしい。時代に「先駆け」て、来るべき「新天新地」を予言し体現する。旧約の預言者の風貌(ふうぼう)を彷彿(ほうふつ)とさせる。

「幸浦の 坂の 桜ぞ いさぎよき さきがけて咲き さきがけて散る」  時代の大勢に抗して、来るべき「春」予言しつつ、寒風の中に 独り凛として咲く花の雄雄しさ。先駆者は常に孤独である。

.

「その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、私たちのさきがけとなって、入られたのである」(ヘブル書6:20)

.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿