稲門技術士会 2008-10-25 23:24:11 | 日記・エッセイ・コラム . . . 稲門技術士会の総会を開催する(派閥の集いではある) 全国に14(うち都内に12)ある大学技術士会のひとつである 今年発足予定の(ライバル)三田技術士会会長の招待講演 派閥でもライバルでも、エンジニアが切磋琢磨して元気を出さねば、技術立国は叶わない . .
平和講座(第三講) 2008-10-24 01:37:14 | 日記・エッセイ・コラム . . . 早大平和講座の第三講(先週は講義なしの討論会) 先般のミャンマーサイクロン被災地復興支援ボランティア体験記 如実な体験談と現場の映像に臨場感を味わう 他に例のない演習として4倍の受講希望があったことが頷かれる . .
後期高齢者 2008-10-23 01:50:00 | 日記・エッセイ・コラム . . . . 特養にわが老女を見舞う 後期高齢者である 甘味三昧のほか世俗の欲求をすべて超越している それゆえに「高貴」高齢者なのである . .
国際化教育 2008-10-22 23:30:00 | 日記・エッセイ・コラム . . . . 青少年の国際化教育検討のため、晩のYMCA国際事業委員会に出席する 途中、息子の家に寄ると生後八ヵ月の孫は、もう「赤ん坊」を卒業したような顔をしている ハイハイをようやくマスターしたばかりで、生意気にもパスポートを取得したとのこと 離乳食もロクに食べられないくせに、その小面憎いこと . .
盟友 2008-10-21 22:46:00 | 日記・エッセイ・コラム . . . 三田村宏さんの告別式が東京都民教会で行われた 奈良信先輩(同教会堂設計者)が盟友を語る 「出家」より「在家」 「信仰」より「真実」 . .