韓流・日流 2011-01-13 04:11:00 | 日記・エッセイ・コラム . 優れた日韓文化論 これだけの講義を聴く機会はめったに無い 得難い機会、まさに一期一会である この機会に恵まれた聴講生は幸運である . .
バンバラ(BANBARA) 2011-01-10 16:09:00 | 日記・エッセイ・コラム . . バンバラとは我が家伝統の怪物である 怪物というより「お化け」というべきか なにしろ正体が知れないのである 姿も見せないからその姿は自由に想像できるのである . . .
新年会2 2011-01-09 17:33:00 | 日記・エッセイ・コラム . ホームカミングセミナーを兼ねた新年会 YMCAは「ホーム・アウェイ・ホーム」との基本理念 学生寮の成人式にふさわしい講話 講師の年齢は聴衆の年齢の4倍、奇跡の対話なり . .
新年会1 2011-01-08 17:51:00 | 日記・エッセイ・コラム . 通研聖書研究会の新年会 最古老は91歳、元海軍技官 最年少は某大手通信社の前取締役 この会では、万年お茶汲み当番である . .
講義始め 2011-01-06 17:18:00 | 日記・エッセイ・コラム . 早大平和講座の初講義は矢田部さん 新疆ウイグル自治区での協力隊活動 若い女のミソラで、よくもまあ、あの奥地へ 体験は事実、確かな歴史の実績、それが感動を呼ぶ . .