東日本大震災復興支援シンポジウム 2011-07-15 00:43:00 | 日記・エッセイ・コラム . 東京都庁本館5階の大講堂でシンポジウムを開催 題して「第5回専門家と共に考える災害への備え―実践編」 技術士会を中心に弁護士・弁理士・会計士・建築士など14の士業がそれぞれの震災対応報告 ほとんど「視察報告」ばかり、学生達の「実践報告」を聞いたらどうか . .
東日本大震災の影響 2011-07-14 00:55:24 | 日記・エッセイ・コラム . 日本技術士会のCPDミニ講座に参加 テーマは「ロジスティクスと標準化~東日本大震災の影響を鑑みて」 講師は日本ロジスティクスシステム協会の吉本隆一氏 丹念なデータ収集、震災の主要データがほとんど盛り込まれた講演 . .
原発ゼロ社会(No Nuclea World ) 2011-07-13 00:55:00 | 日記・エッセイ・コラム . 朝日 我に賛して曰く 「原発ゼロ社会」 「風・光・熱 大きく育てよう」と また曰く 「脱原発への道筋―高リスク炉から順次、廃炉へ―」と 今日は歴史を画する日である、この社説を10年待っていたのである 先の大震災の多くの犠牲者を弔う盂蘭盆会に相応しい「祈り」である . .
信愛聖研(SHIN-AI Bible study) 2011-07-12 00:35:24 | 日記・エッセイ・コラム . 信愛学舎の夜の聖研と朝の礼拝 出席者わずかに12名 小グループは良い 一人ひとりの心の内が分る . .
震災報告会 2011-07-11 00:55:00 | 日記・エッセイ・コラム . 震災4カ月目のこの日、日本技術士会防災委員会セミナーを開催 テーマは:震災対応報告会、出席者150名 結局のところ、活動内容は「視察」報告のみ 専門分化しすぎたエンジニアには手も足も出ないのか . .