幹事会 2014-05-22 21:52:06 | 日記・エッセイ・コラム . ミューザ川崎で、IPEN月例幹事会 幹事も監事も多用で、出席は予定の半数(七名) 年間行事・重要イベントの確認 9月19日の5周年祝賀会と11月のミャンマー出張 . . . . . . .
恩師 2014-05-22 21:47:29 | 日記・エッセイ・コラム . 卒論と修論を植松・清水の教授コンビに指導された その若手の恩師清水司先生の卒寿を中野サンプラザで 30分早く先生ご夫妻も到着され皆を待ちながら懇談 総勢48名、年々減る一方、弟子が先に鬼籍に入ってゆく . . . . . . .
法治主義の非科学的・非合理的限界 2014-05-21 23:03:00 | 日記・エッセイ・コラム . 学士会館にて日本技術士会技術者倫理ゼミ ISO26,000 の概要と実践運用方法 摂理(自然法則)を人知で制御せんとする傲慢 自然科学を法で律する結果の過酷事故 . . . . . . .
日曜日(待晨集会と生樹の里) 2014-05-18 22:16:06 | 日記・エッセイ・コラム . このご婦人のお爺様が私の祖父に聖書の伝道をしたらしい 今から110年前、1904年頃桑港(サンフランシスコ)でのこと その40年後にも特別の出会いがあったらしい 今はご夫君が我が姉の主治医、ご細君は我が妻の指南役 . . . . . . .
足長おじさん 2014-05-17 23:03:00 | 日記・エッセイ・コラム . 早起きは三文の得 今朝、久しぶりで足長おじさんに会う 丘上農園からは富士山も 「すべて世は事も無し」 . . The year's at the spring, And day's at the morn; Morning's at seven; The hill-side's dew-pearl'd; The lark's on the wing; The snail's on the thorn; God's in His heaven-- All's right with the world! . . . . .