並木たより

写真付き日記

卒舎式・IPEN幹事会

2018-03-22 10:06:16 | 新春行事


早朝、流山の家庭集会に向かうが体調不良で中途リターン
半日休んで夕刻早大Y信愛学舎の卒舎式へ、エースメンバ5名卒業
晩、品川シーサイドのNTT関係技術士会月例幹事会へ、年度最終回
夜、横浜並木へ帰らず南品川ベテルフミコへ、スコット氏送別夜会



強制疎開

2018-03-21 08:05:40 | 東京大空襲
今朝の朝ドラ「わろてんか」を見て気になることが1点
昭和19年の3月に防空のための建物疎開が始まったとしているが実は20年では
司令官がH.ハンセルからC.ルメイに交代して市街地攻撃が始まるのは20年1月
実際には20年3月10日の東京空襲が絨毯爆撃の最初、本格的防空対策はその後


関連して気付いたことがもう1つ
木造4階建ての信愛学舎旧館が強制建物疎開で取り壊されたのは8月15日の直後
唯一の舎生桜井兄が空襲対策不要と抗議したが千葉の農家に既に売却済との事
一方 教大付駒場中の講堂は千葉の農家から譲られた材木で建築と梅沢教頭の話