次男の中学の入学式がありました。
初めは母親だけで私は行かないつもりでしたが、
仕事の都合がついたので親子3人で行ってきました。
今年社会人1年生の長男が
「俺もいけたら行きたいけどなぁ」などと思ってもいないことを言っていましたが
たとえ嘘でも次男はうれしかったようで
「ああ、やっぱり父親にも来てほしかったんだなぁ」とあらためて思いました。
中高合同の入学式で、合計440名余りの新入生。
校長先生いわく「学校と生徒、お互いの意思を確認するために」ということで
生徒一人一人名前を呼んで、呼ばれた生徒が立って返事をするという形式でしたので
長時間になりましたが、素敵な入学式でした。
幼稚園、小学校と歩いて5分の通学だった子供が、
電車を乗り継いで1時間の通学ができるかどうか、心配するのは親ばかでしょうか?
定期は落とさないか、乗る方向は間違えないか、心配の種はつきませんが
「もう、大丈夫だよ」と言う本人が一番冷静かもしれません。
子供が成長していって、親はだんだんと取り残されていくんですねぇ。
親だけがまだ卒業できないようです。
桜が散っていくのと同じような寂しさを感じます。
初めは母親だけで私は行かないつもりでしたが、
仕事の都合がついたので親子3人で行ってきました。
今年社会人1年生の長男が
「俺もいけたら行きたいけどなぁ」などと思ってもいないことを言っていましたが
たとえ嘘でも次男はうれしかったようで
「ああ、やっぱり父親にも来てほしかったんだなぁ」とあらためて思いました。
中高合同の入学式で、合計440名余りの新入生。
校長先生いわく「学校と生徒、お互いの意思を確認するために」ということで
生徒一人一人名前を呼んで、呼ばれた生徒が立って返事をするという形式でしたので
長時間になりましたが、素敵な入学式でした。
幼稚園、小学校と歩いて5分の通学だった子供が、
電車を乗り継いで1時間の通学ができるかどうか、心配するのは親ばかでしょうか?
定期は落とさないか、乗る方向は間違えないか、心配の種はつきませんが
「もう、大丈夫だよ」と言う本人が一番冷静かもしれません。
子供が成長していって、親はだんだんと取り残されていくんですねぇ。
親だけがまだ卒業できないようです。
桜が散っていくのと同じような寂しさを感じます。