切り株

日々、思ったこと気がついたことを形にして残した日記です。

昔のこと

2007年01月27日 | Weblog
花言葉は「初恋のひたむきさ」

もう、すっかり忘れてしまいましたが・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 願いをのせた月と星 | トップ | 明日も »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆たしかに・・ (hirorin)
2007-01-27 01:07:20
あの頃はひたむきでした
あら~忘れちゃったんですかぁ? すっかり?

風信子って書くお花ですね (なんでこんな字?) 
返信する
hirorin さん (xiao)
2007-01-27 23:32:26
はい、すっかり忘れてしまいました。

風信子でそのまま「ヒヤシンス」とも
読ませるそうですね。
紫の花もあるのですが
開くのが楽しみです。
返信する
あやや も歌ってる (こっこ)
2007-01-28 09:38:18
谷村新司の曲が好きだなhttp://www.uta-net.com/user/phplib/J-Word.php?ID=18745

小学校の理科で水栽培しませんでした?
ふと、そんなこと思い出しました。
返信する
風信子 (和さん)
2007-01-28 09:49:28
ヒヤシンスと読ませるんですか。
かなり強引ですね。
写真の花は、初々しい白と緑。
好きですねこんな感じ。
初恋のひたむきさ、合ってる気もします。
返信する
こっこ さん (xiao)
2007-01-29 00:17:42
そう、ヒヤシンスといったら
水栽培でしたよね。
初めて土に植えてあるヒヤシンスを見たときは
不思議な気持ちでした。
返信する
和さん さん (xiao)
2007-01-29 00:20:01
当て字でしょうか、
もう少し良い字はなかったんでしょうかねぇ。
おっしゃるとおり、
初々しい白と緑が素敵でした。
返信する
Unknown (yachi)
2007-01-29 20:08:57
ヒヤシンスに風信子という当て字(かな?)があったなんて、今 知りましたぁ!!!
白い花だからこそ、花言葉もしっくりと合うように感じます^^
綺麗ですね~♪
返信する
yachi さん (xiao)
2007-01-29 23:51:53
ヒヤシンスというと
小学校の頃の水栽培の印象が強かったですが
こんなにかわいい花だったと
ようやく気がつきました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事