ゴーヤチャンプルー
沖縄料理のゴーヤは本州でも栽培されるようになりました。
夏のなくてはならない、夏バテを乗り切る貴重な野菜です。
味つけは3つご紹介します。
【ゴーヤと豆腐とおかかのチャンプルー】
【材料】
ゴーヤ・・・1本 半分に切り、種をこそげとり、白い綿は全部取らないで薄切りにして塩で揉む。
木綿豆腐・・・一丁(水を切っておきます)
豚肉・・・・200位細く切って置く、 下味=酒ひとふり、片栗粉少量まぶす(肉が美味しくなります)
玉ねぎ・・・1個
ニンニク・・・・一片みじん切り(ニンニクはゴーヤと相性が良い)
おかか・・・・最後に振りかける
【作り方】
フライパン+油+ニンニクと玉ねぎ+肉(色がかわったら)+ゴーヤ(水気をしぼって入れる)+豆腐(豆腐は手でつぶしていれる。またはスプーンですくって入れる)
お皿に盛りつけて、おかかをたっぷりと。
【カレー風味のゴーヤチャンプルー】
【材料】
ゴーヤ・・・・1本 (上記と同じように下ごしらえ)
玉ねぎ・・・1個
ニンニク・・・・一片(みじん切り)
豚肉・・・・200グラム程度 (お酒を振り、少量の片栗粉をまぶす)
カレー粉・・・・好きなだけ
ウスターソース・・・適量
トマト・・・・(熟し過ぎたトマトもOK)
ジャガイモ・・・・1個 (細切りにして下茹でしておく)
豚肉の代わりに、シーチキンでもOK
【作り方】
フライパン+油+ニンニク、玉ねぎ+肉(色が変わったら)+カレー粉+ゴーヤ+トマト、ジャガイモ
+ウスターソース
【ゴーヤと豚肉の味噌炒め】
【材料】
ゴーヤ・・・・一本
玉ねぎ・・・・1~2個
ニンニク・・・ ひとかけら
赤パプリカ・・・・1個
味噌・・・・適量 (味噌以下をボールにいれて、混ぜて置きます)
砂糖・・・・適量
みりん・・・適量
練りごま・・・適量
【作り方】
フライパン+油+玉ねぎニンニク+豚肉+パプリカ+味噌の調味料
(市販の田楽用の味噌を使っても美味しくできます。練ごまを足すだけです)
美味しく食べて、夏の暑さに負けないように!
