アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

革製のバックのお手入れ

2023-04-14 11:05:06 | 家事全般

革製のバックのお手入れ

革製のバックは最近ではほとんど使うときも減りましたね。

革製のバックは使わない時こそ、大切にしましょう。中に茶色の印刷のない包み紙でいいですから、大きなものを折りたたんで、バックに入れておきます。これは湿気を吸ってくれますし、念を入れてシリカゲルも一つ中のポケットに入れておきます。ガーゼのハンカチで表面を拭いておきます。もしも、カビなどが生えていたら、洗面器に酢を大匙1パイほどいれて、ガーゼのハンカチを湿らせて、ふき取りさらに乾いたハンカチなどで拭いてから、陰干しをしましょう。

クローゼットにしまう時も、上の方にしまいますが、出来れば棚板をホームセンターで桐の板を買い、その上に置くといいです。集成材の桐でも大丈夫です。できれば背面にも桐の板を置くとなおいいです。

バックとバックの間にも桐板を置き、ブックスタンドのようなものを作ってもいいですね。高価なバックは布の袋にいれてしまいましょう。

昔は桐箱があって、大切な物を入れて置くのに、使われていました。今はあまり見かけなくなり、残念です。

大切な革製のバックはこうして手入れをすることで、また楽しむことができます。

私は若かりし頃、うっかりしてカビだらけにして、捨ててしまったバックがあります。そのバックはとてもお気に入りの大きめのバックだったために、いまだに残念です。

押し入れの下段には絶対にしまわない方がいいです。笑

布製のバックの殆どが水洗いが出来るものが多いです。私は丸洗いする事もあります。ぬるま湯に洗剤を入れ付けて置き、ゆっくりと手洗いをして、ゆすいでから、洗濯機で脱水をして、陰干ししています。

 

湿気対策として

久しぶりに開けた一番下の引き出しが湿っているように感じる時も、桐の板を引き出しの下に置いてやるとかなり効果があります。

できる人は、家具をひっくり返して、畳や床との間に桐の板を滑り込ませるなども、効果があります。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯後の気になる臭いにローズオイルで (アイリス)

2023-04-14 08:32:49 | 家事全般

洗濯後の気になる臭いにはローズオイルで

普段着のお洗濯は、予洗いに酸素系漂白剤を入れて洗い、本洗いで洗剤を入れて洗っています。

私のパジャマの開襟の襟が、この洗濯をしても自分の汗の臭いがして、とても気になりました。綿素材の冬物です。

この襟の臭いのする場所に、夜パジャマを着る時に、ローズオイルを1滴ずつ落として、休みます。翌日は汗の臭いは減っています。そしていつものように洗濯をして乾かすと、臭いがしなくなっています

夜休む時に、このローズオイルが漂うのは、気分を落ち着かせてくれますし、

ホルモンバランスを整えるそうで、また働き疲れの脳疲労にも良いそうです。

私が使っているのは、スプレーではなく、一滴ずつ落とすものです。

 

https://himitsu.wakasa.jp/contents/rose-oil/

あらゆる臭いを消すものが市販されていますが、このような方法もあります。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングに大きなクローゼット

2023-03-23 09:52:02 | 家事全般

以前住んだ事のあるマンションは、玄関を入り、あがると引き戸があり、開けるとそこはリビングルームでした。日本には珍しい間取りでしたが、とても快適でした。広いリビングの先にはベランダが広がっていました。

リビングルームには壁面を使った大きなクローゼットがしつらえてあり、それはリビングの壁半分を使ってありました。普通のクローゼット2個分でした。(しかも木製の木肌を模したドア)ですから、収納は抜群だったのです。最近のマンションでは和室もなくなり、押し入れの代わりにクローゼットが各部屋にあるのですが、それでもこの大容量のリビングのクローゼットは有難かったです。

リビングは、ダイニングも兼ねていたために、かなり広いリビングでした。また、台所は玄関の壁と反対側にあったために、目に入ることもありませんでしたし、玄関を入って、ドアが開いていても、テーブルの端が見える程度でした。

設計者は、どんな人だったのか、私はその設計に携わった人の感性に感激したのでした。

私達はより住みやすい、開放的な暮らしをしたいですね。また太陽光は私達にとって大切なものです。

「太陽はお金では買えない」と言った人がいましたが、マンションの高い場所が高価であるのは、そういった理由かもしれませんね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#043仏花のコツ~世界一のフラワーデザイナーが片麻痺で花を作る動画です~

2023-01-29 10:41:34 | 家事全般

#043仏花のコツ~世界一のフラワーデザイナーが片麻痺で花を作る動画です~

♬自分では気づかなかったことを、教えてもらいました。ありがとうございます!!!

お正月用に買った花が、今小さな一輪挿しに入っています。今の時期はお花の持ちもいいですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーゼのハンカチの威力

2023-01-14 12:38:46 | 家事全般

ガーゼのハンカチ

ガーゼのハンカチが手元にあり、それを使ってふとiPadの画面を拭いてみたところ、たちどころにキレイになりました。

小さな、5枚セットでいくらかで、赤ちゃん用品の売り場で見かけるようなガーゼです。

携帯は汚れないシートを息子が貼ってくれたのですが、iPadはそのまま使っているので、時々綺麗にしたくなります。

私が使っているノートパソコンの画面の掃除も、テレビの画面もキレイになります。

ガーゼのハンカチの威力は凄いです!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の家の間取りについて 北側のベランダ

2022-03-31 10:32:55 | 家事全般

引っ越しを沢山経験してきた者として、家の間取りについて最近思う事があります。

昔の家は台所が北側にあって、主婦が寒いからと次第に東、あるいは南側へと移動してきました。

ところが、冷蔵庫が発達していても、梅干しや漬物を置きたいときに、南側や暖かい部屋では、具合が悪い事も経験してきました。味噌を自家製で作った時も、実は失敗してしまいました。

このように昔の家の作りは北側で、実は正解だったのではないかと思ったのです。

そして、出来れば家の北側の外壁に、バックヤードを作り漬物などを、置ける場所があるといいですね。

以前住んだことがあるマンションには北側にベランダがあり、そこに干した大根を大きな漬物入れに漬けていた事もあります。

今住んでいる家には、適当な場所がないのですが、家の中でどこが涼しい場所かを探して見ると、北側に面している階段の踊り場が一番涼しいことがわかりました。

漬物用物置は、家の建物に内蔵された形ではなく、外壁の外に作った方が涼しくて具合が良いですね。箱買いのジャガイモも置くことができます。北側にあって雨よけの屋根があり、ベランダ風に使いがってがいいと、夏の涼しいコーヒータイムにも使えます。

 

次に家を探す時には、考えて家を探しましょうか。(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓を開け放ち 太陽の光を部屋に招きましょう

2021-11-05 11:58:52 | 家事全般

窓を数時間あけて、太陽の光を部屋に招くとどうなるでしょう。

以前にもこの事を記事にしていますが、

窓を開け、網戸も開けます。2時間から3時間、そのままにしておきます。部屋のドアは閉めた方が、風が通らなくて温かいです。

私は早い時には11時過ぎから、2時位まで開けておきます。直射日光を部屋にいれることで、部屋の中にこもっている臭いは消えてしまいます。

また、窓を開けた状態で、昼寝をしたりその部屋で家事仕事をしていると、日光浴をした後のように、身体がジンジンとしてきます。日焼けを嫌う人には、この方法なら大丈夫です。

例えば、家のベッドで長く寝ているお年寄りも、南側の部屋でなくても、その開け放した部屋のドアをあけて、光を入れた部屋からの空気が入る様にしてみてください。

もちろん、日光浴をするのもいいですね。

この季節なら、虫は入ってきませんから、寒くなってからの太陽の恵みを部屋に入れることをしています。

折角の太陽光線は、タダですし、ガラスや網戸で遮らない方がベストです。

昔の縁側は開け放して、こうして太陽の光を家の中に入れていました。

洗濯物を太陽にさらすのは、消毒の役目もあったのです。お布団を干すと気持ちよくなる効果は誰でも知っています。それと同じなのです。

開け放す窓は、光の入り口だけで、他の窓やドアは閉めていますが、たまに階下へもこの太陽光を入れたい時には、ドアをあけて置きます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】【生産者直伝】柿の保存方法。1ヶ月も新鮮なまま保存可能に!

2021-10-25 21:24:06 | 家事全般

【生産者直伝】柿の保存方法。1ヶ月も新鮮なまま保存可能に!

♬美味しい柿を箱で送って頂いたことがありましたが、食べるよりも熟す速度が速くて、結局酢に入れて柿酢を作りました。これもとても美味しいですが、こんな保存方法があるのは知りませんでした。教えてくれてありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香を炊くと出るヤニは、貴重品です

2021-09-01 14:34:48 | 家事全般

お香を炊くと、お香入れの蓋の裏に、黒いヤニがつきます。

これは木タールという物質で、無害だそうです。

なんと薬としても使われているようです。

https://www.okoudo.com/topics/tar.html

私はこれを濡らした雑巾で、さっとふき取り、そのヤニの付いた雑巾で床拭きをしています。とても綺麗になりますし、この臭いがゴキブリなどの、虫よけにもなるかしら、と思っているのです。

汚れ落ちもいいですし、これはお勧めです。

しかも、雑巾に付着した、汚れに見えるヤニは、そのまま匂いがついているので、石鹸で綺麗にしないで、専用にして使います。

また、木タールということですから、バケツなどにヤニの付いた蓋をいれて洗えば、木酢液と同じように使えるのではないかと、やり始めた所です。

汚れ、と思えば洗い流してしまうのですが、ちょっと待って!これは貴重品です!

佛教の古い木造建築が長きにわたり、保存されてきたのは、このお香によるものではないでしょうか?

虫よけ効果は、確実だと思います。

(炭をを使った囲炉裏の家も、長持ちするということも聞きます、煙はじゃまなものではなかったのです。)

我が家では、雨降りの日、どんよりした日、小さな虫が出現したときも、お香を炊いています。

蚊取り線香も同じですね。

時には、お線香を炊いて、留守の部屋の窓もドアも閉めて置くといいでしょう。順番にそれぞれの部屋にお香を置き綺麗にします。

また、ずいぶん前に、台所にアリが来て、どこから入って来たのか、伝ったことがありました。あちこち、消毒用のアルコールで拭いたのですが、効果はありませんでした。それでお香を流しの下に置き、ドアをしめて置きましたら、それ一回でアリはこなくなりました。

このように、お香、線香の効果はなかなか捨てがたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手作り健康酢】赤じそ酢の効果がすごい!内臓脂肪と老化予防に最強!毎日大さじ1杯の健康生活

2021-07-27 18:10:20 | 家事全般

【手作り健康酢】赤じそ酢の効果がすごい!内臓脂肪と老化予防に最強!毎日大さじ1杯の健康生活

♬丁度今赤しそが売られていますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家事】毎日の拭き掃除を簡単に

2021-07-20 09:11:02 | 家事全般

毎日の拭き掃除を簡単に

 

毎日の掃除を簡単にすると、掃除機は週1回でも大丈夫になります。

クッキングペーパー(リードなど)というものがあります。

このペーパーは不織布で出来ていて、お掃除にも使えますよ。

フラットな床拭き掃除用具で、4か所 布や紙を挟むことが出来るモップ式がありますが、それに使用できます。

挟んで床を掃除して、捨てるだけです。

若い時には、まめにできていた床掃除も、段々としにくくなり面倒になってしなくなってしまいました。家の床掃除は夏ほど綺麗にしたいですよね。窓を開けているので、夕方も床拭きが出来て便利です。

この方法でしたら、子供部屋の床掃除も、子供達に自分で朝起きたら、一番に出来る作業として、協力してもらうこともできるでしょう。

お母さんが仕事をしていたら、なおのこと家族みんなで協力してみましょう。

 

掃除する女の子のイラスト

http://fudekoya.com/soji/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《古くて新しい》 引き出しに石鹸を入れる

2021-07-01 14:45:27 | 家事全般

若い時に、お気に入りの石鹸を引き出しにいれていました。それはハンカチ、ハンカチーフ、スカーフなどを、入れて置く特別な引き出しでした。出して使う時にも、石鹸のいい香りがして出かける時の気分を一層楽しませてくれました。

衣類の引き出しにも石鹸を入れておくようになりました。衣類を虫干しして、樟脳の香りがなくなってから、引き出しに入れると、こんどは石鹸の香りがいい匂いとして、その衣類に香りを移してくれるのです。

そして、下記のサイトを見つけた所、虫よけにも役に立つと書かれていました。

https://kurashinista.jp/articles/detail/414 暮らし二スタ

こちらのサイトから、ヒントがありました。


ーーーーそこで固形せっけんの出番です!
衣類害虫が嫌うラベンダー、ユーカリ、ペパーミント、ティートゥリーなどの香りつきの固形せっけんを、水切りネットなどで包んでタンスに入れておけば、防虫剤がわりになります。ーーーー

 

先日久しぶりに百均に行きましたら、フランスの石鹸があり、たまたま買って香りが良かったので、引き出しに入れています。外国製の香りは持ちがいいんです。

香りはジャスミンでしたが、ジャスミンはストレスを解消してくれます。買ってきたものは、セロファンに包まれて、そのまま破らずに使えましたよ。

出掛けた先で、私はレースの石鹸入れを買ったことがあり、それに入れておくのも素敵です。

引き出しは女にとって、ときめく引き出しであってほしいですね。 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間いらずの日日草

2021-06-29 11:08:27 | 家事全般

手間いらずの日日草

 

夏の花壇や、植木鉢に咲いた花は見る者を、和ませてくれます。でも年々花の手入れが大変になっているので、私はこの夏も、可愛い日日草に決めました。

あれこれと、色を楽しんで花を選んできましたけれど、らくちんな花を選ぶことが、助かることに気づいたのです。

日日草は、花が終わると、花は落下してしまいます。ですから花後の摘み取りが、手間いらずなのです。

そして、最近では小花の日日草もでていて、それもとても素敵です。

白い花の真ん中が赤い、レッドアイと呼ばれるものもありますね。そうした楽しみもあり、今年の庭に植えました。夏の花はとても大きく育つので、間を十二分にあけて植えこみます。

夏の「鉢の寄せ植え」は、水やりと植物の生長で、私には難しかったのでやめています。植木鉢の下には、水やり用の大きめのお皿を置き、私は夕方にたっぷりとそのお皿に水をやります。

朝見て、水がすっかりなくなっていたら、半分ほどを午前中に足してやると、丁度いい具合です。

また、シャワーを勢いよく、時たまかけてやるのも喜びますよ。

私のように、手間いらずを考えている方は、どうぞこの日日草を植えてみてください。反日蔭の場所でも、花を咲かせてくれます。

※日日草は移植を嫌う花と聞きますから、買ってきて植えたら別のところへ移植は出来ないそうです。ですから私は根は崩さないで植えています。

日日草(ビンカ)・パシフィカ XP ミックス| 種・苗・ガーデニング用品の【タキイネット通販】

https://shop.takii.co.jp/products/detail/FNN359

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物の臭いけし 天然の素材をつかって 改訂版

2021-06-15 10:55:43 | 家事全般

洗濯物の臭いが残って、困ってしまい、あれこれとやってきました。

その結果、私は通常の洗濯を終えたあとに、もう一度水洗いし、その時に、

ペパーミントの液を、数滴たらすことで、臭いが消えてくれることを、発見しました。

ペパーミントの匂いは、洗いあげた時に、香りは残っていますが、干しているうちにその香りはぬけてしまい、洗濯物の臭いもなくなっています。ここ1週間やって来て、すべて〇でした。

家に丁度あったのが、ペパーミントでした。ハッカオイルでもできるかもしれません。

 

≪改定しました。≫ 2021/7/10

通常の私の洗濯は、タオルと衣類をわけてします。

タオル類を洗濯機に入れて、15分の洗いにセットし、洗剤入れにはハイターを薄めにいれて回して、脱水はせずに、そのまま朝まで漬け込んでおきます。物によっては色が落ちてしまいますが、タオルですから大丈夫です。翌朝洗剤を入れて洗います。(タオルの臭いがひどいためにこうしています。部屋干ししても大丈夫です。)

衣類

15分の予洗い(水洗い)をし、酸素系漂白剤をいれて回します。1分の脱水。

その後洗剤を入れて、普通に洗いますが、脱水後に臭いがする場合は、

もう一度ゆすぎを兼ねて、ペパーミントを数滴いれて洗います。

(通常の洗濯の最後のゆすぎに入れてもいいです、私はタイミングよく時間が合わないためにそうしています。)

 

天然の物を使うことで、私は一安心し、心は晴れ晴れしています。笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のカーテンレールを長く 高く

2021-06-08 09:43:47 | 家事全般

家のカーテンレールを長く、高く

家のカーテンレールが窓の大きさから少しはみ出るぐらいにつけられているのが、ほとんどだと思います。

カーテンの丈も窓枠から下までですが、私はカーテンをこれから取り付けるのに、レールを天井につけたいと思います。

そして、レールの幅は左右それぞれ35センチから40センチは長くつけたいと、考えています。カーテンを閉めた時を考えて、この幅でカーテンを作ります。

カーテンを開けた時に、窓をさえぎらない方がいいと思うからです。

狭い日本の部屋ですが、天井からのカーテンは素敵です。

皆さんはどう思いますか?

以前イギリスのホテルで、私はカーテンがどのようにつけられているのかを、興味をもって見てきました。その後インテリアの雑誌も楽しく見てきました。家の作り方も違うので、どうしたらいいのかも気になりました。

オーダーのカーテンを作るとなると、高額になる為に、またたくさんの引っ越しをしてきたために、その時々でカーテンを変えなければならず、こうしたことに考えがいきませんでした。

自分の家を持って、すでに20年以上経ちます。

そうしますと、あれこれと、直したい気分です。

部屋のカーテンは居心地よくなる大切なものです。素材も含めて、今私はあれこれと思案しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする