カニさんのブログ

お酒やラン、旅行、写真など好きなことのブログです
ブログはかめぞうからの移転です。

知床2日目

2009-08-22 14:57:22 | 北海道
2日目はまずオロンコ岩、ウトロ港のそばにある高さ60mもある巨岩です。

結構段差のある階段で170段程あり歩きずらく、最後は汗が出てきました。

頂上は平らで、ここではトリカブトの花が咲いてました。

この後プユニ岬

知床峠は全面霧でなにも見えずがっかり

羅臼・マッカウス洞窟(ひかりごけ)ここでもひかりごけ見えず、雨が降ってたので国後も見えない。
去年は稚内からサハリンが見えたのでちょっと期待してたけど残念

ここから知床5湖、熊出没で3~5湖は立ち入り禁止でした
展望台からの眺めはとても良かったです。(3枚目の写真は熊の爪あと)

さいはて市場で昼食知床海鮮焼き、ネットで調べると2100円個人で頼もうと思ってましたが、込みますから団体予約がいいですよとのこと2200円でした。
リベートか?

昼食後知床半島クルーズ硫黄山航路90分コース

あいにくの雨カムイワッカの滝までしかし・フレペの滝が写ってない。
知床8景の1箇所が写真にとれてない、見忘れました。

知床5湖で北緯44度アルコール44度のジャガイモ焼酎を買いました。

どうして飲むのがいいのか教えてください?

知床2日目の画像

知床2日目の画像

知床2日目の画像

知床2日目の画像

知床2日目の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床初日

2009-08-21 18:17:57 | 北海道
知床初日は釧路湿原北斗展望台

本当は釧網線ノロッコ号で湿原を走ってみたかった。(車は入っていけない)

途中下車してウオーキング、でも自分の休みにはこのプランはなし。

あとオシンコシンの滝、海岸線のすぐそばに立派な滝、本州ではなかなか見れない風景です。

この後旅館へ知床花ホテル

料理はイマイチ、トイレもウオシュレットではなく櫛もない

でも風呂は温泉プラス知床海洋深層水〈羅臼)でよかったです。

(海洋深層水とは、水面から3000~5000メートルもの海底を流れている海水のことを言い地球レベルで海の奥深くをゆっくりと流れる海洋深層水。世界中の海流を実に2000年もの長きに渡って流れます。その海洋深層水が世界の海のわずか0.1%の地域で大陸棚にぶつかって沸き上がってきます。この地域は湧昇海域と呼ばれ、清浄で栄養分の豊富な海洋深層水が流れています。)
羅臼にも湧昇海域があるんだそうです。

一日の入浴回数2回までがいいそうです

知床初日の画像

知床初日の画像

知床初日の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床に行ってきました

2009-08-20 22:06:27 | 北海道
火、水、木曜日で北海道知床に行ってきました。

天気はイマイチ

2泊3日ですが、釧路到着14時頃、最終日出発14時頃

結局滞在は2日間

写真を撮ってきましたが10年前のデジカメと晴天ではないので、写りはイマイチ。

一番綺麗だったのは知床5湖めぐりの展望台からの眺め、晴天ならもっと良かったのに。

3日間で3キロは増えました。

検便とCTを来週に控えてちょっと不安

おいおい紹介します。

一枚目は知床展望台より

二枚目は釧路湿原

三枚目はオシンコシンの滝

四枚目はカムイワッカの滝

五枚目はオロンコ岩

知床に行ってきましたの画像

知床に行ってきましたの画像

知床に行ってきましたの画像

知床に行ってきましたの画像

知床に行ってきましたの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリューム

2009-08-17 19:43:27 | ノンカテゴリ
今日はバリューム、朝早めの順番狙って7時55分検診センターに到着

しかし16番目

今日はやることがあるので必死

終って近くのクリニックでこの前の悪い結果を見てもらいました。

結局来週CTの予約

ここから7のチカラの○ハンへ(7、17、27日)

エヴァ、一応プラスで帰ってこれました。

今日はバリューム飲んだので便が柔らかく出やすいようにキリン一番絞り大瓶2本飲みました。

しっかり出さないと。(食事中だったらごめんなさい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨が

2009-08-16 19:27:06 | ノンカテゴリ
最近ブログでうなぎの話題が多かったが、

おぉ~我が家も今日はうなぎ

しかしなぜかうなぎの骨が喉に刺さった。

うなぎの骨が刺さるの初めて

ごはんまるごと飲んでもダメ

最近のツキがなさがここまでくるとは

明日はバリューム

まさかバリューム飲んで骨が抜けて胃に入ることはないだろうが?

バイオリズム最悪だから胃の中で写らなければいいが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする