ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

老親介護の悲しさの要因「喪失感」誰かと分かち合って解消

2020-10-07 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/life/postseven-1600957


いつの間にか、子供を頼るようになり、昔の威厳はどこへやら、の姿を見ると、本当に悲しくなるものです。

そう、誰かにその辺の気持ちを聞いてもらえたら、少し、救われます。

私が介護をしたときは、愚痴を言おうものなら、怒られるような時代でしたから、つらかったです。
さっさと死んでくれないかとさえ思ったものです。

今は、右を見ても左を見ても、介護をしている人ばっかりで、愚痴を聞く立場の私。
あんまり、たくさん聞くと、介護をしていたときの辛さが蘇って来て、気持ちが落ち込むから、ほどほどにしていますが。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業中、顔を上げるとクマが「怖がる間もなかった」

2020-10-07 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/region/asahi_region-ASNB6741RNB6PISC00T


シッシッで逃げてくれて、よかったです!!!


以前、外国のサイトだったけど、雪の中についている一本道で、道の脇の雪の上には大きな熊。
それを知らずに、中型犬が楽しそうに一本道をお散歩。
熊は、犬が来たことを見ていて、自分に気が付いて、何らかの反応があるものだと思っている素振りが。
ところが犬は、知らんぷりで素通りしようと。
そしたら、拍子抜けした熊が、コレコレ・・・と手で犬の関心を買おうとしたら、犬がそれに気が付いて、一応、熊を見たけど、無視。
もう一度、熊がコレコレ・・・
そしたら、犬は、だから何!? って怒った顔で熊を見上げて、そのまま通り過ぎて行きました。

熊は、キョトン・・・

笑っちゃいましたが、日本の熊はそうは行かないでしょうね。
これから、冬眠に入るまで用心ですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする