ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

宮内庁長官「陛下は五輪開催を懸念と拝察」感染拡大防止を要請

2021-06-24 | お題


それは、誰しも、懸念していますよ。
感染拡大防止は、誰に言われずとも、一応やって来ているんですが、こんな結果なのです。

内輪のお話を発表しちゃったんですか?
陛下の許しをもらった発表なんでしょうか?
気を利かしたつもりかもしれないけれど、
陛下が何も心配していないなどと国民は思ってはいないでしょう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の双子パンダ誕生母と保育器「人による介在保育」へ上野動物園

2021-06-24 | お題


無事に大きくなってほしいです。

パンダの赤ちゃんって、小さくて、毛もなくて、かなり不完全な姿うまれるんですよね。

がんばれ、パンダっこたち~!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の矯正治療途中で院長が“雲隠れ”

2021-06-24 | お題


最悪ですね。
歯の治療をしていて、少しでも不審なところがあったら、即刻、別の歯医者に変えるべきです。
この中には、下手というのも入ります。
歯医者さんの腕前は、ピンキリですから。

それから、開院したてのところはちょっと気をつけた方がいいかもしれないですね。
どんな治療をするのか、歯医者の人柄というのも分からないですし。
歯の治療というのも疲れるものです。
いい加減な治療で、さらに歯を傷めることになっても取り返しがつかないし、お金も失うし、踏んだり蹴ったりの目に遭ったら、別の歯医者に行く元気がなくなりますしね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦別姓認めぬ規定、再び「合憲」最高裁

2021-06-24 | お題


合憲か違憲かというと、最初に憲法ありきの話だから、合憲ということになるでしょう。

これは、国会で議論されるべき事柄、うん、まずは国会でこのことをきちんと議論してほしいですが、

夫婦別姓を認めると、役所の仕事がややこしくなるから嫌なんでしょう?

同姓の人と別姓の人と、何かと気をつけて書類を送る必要がありますから。


私は、どっちがいいかと問われたたら、別姓を選びます。
女性の中には、“旧姓、〇〇でした” と言うのが誇らしく・・・と言った人がいて、びっくりしたことがあるのですが、私の中に、それはまったくなかった、どころか、自分の姓を捨てるって、屈辱的だとさえ感じていましたから。


じゃあ、勝手に別姓、でもいいだろうと言う人がいるけど、これは、何かと法律の面で不利益を被るのです。
配偶者や家族にしか話せない病状とか、保証人とか、相続とかで。
その代わり、逆に、不利益を被ることがないから、助かることもあるとは思うけど。


この問題は、いつかは別姓が認められるときが来ると思うけど、まだまだ、道のりは長いですよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする