ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

移住者に「都会風やめて」広報誌に提言、福井・池田

2023-02-08 | お題


これって、移住者への本音でしょうね^^

他所から来て、そこに馴染むのではなくて、自分の住んでた町ではこうだったと言われても、じゃあ、そっちに帰れば? となりますよ。

移住先の習慣に何が何でも馴染まなきゃならないとは言わないけれど、
そこは、一旦、馴染んでおいてから、少しずつ変えていかないと。


私は、自分が因習だの伝統だのが強い地域には馴染めない性格だと分かっているから、今いる所よりも田舎に行く気は全然ないんです 笑。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ「5類」引き下げで女医が考えたコロナ禍で減少してしまった運動習慣の大切さ

2023-02-08 | お題


仕事がリモートでよくなった人たちは、通勤時間がなくなって太ったって言うし、

専業主婦の一人も、6kgも太ったって。

専業主婦のみなさん、普段、運動してた?

あ、そうか、ジムで運動してたのね。

それが無くなったら、引きこもりだけ?


もうさあ、ウォーキングくらいはしましょうよ、ってね^^

ただ、歩くのはつまらないみたいだけど、自分の気分で道を選べて気分的には楽なんですよ^^


北海道は、雪があるから、除雪という運動があって、冬は案外太らないんだけど、そのほかの季節が、危ないみたいですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すぐ行動できる人」「できない人」の意外な差やれない原因「脳の準備不足」はクリアできる

2023-02-08 | お題


やらなきゃならないことなら、すぐにできるでしょうに。

あ、そうでもないか。

知り合いには、中々、取り掛かれない人がいるもんね;

そういう人は、脳の準備不足なんですね。

これからは、そういう人をそうだと思って、接することにします! 笑









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「必ずコレやってくんだけど」野良猫が帰り際に見せる謎のステップが話題「アイシテルのサイン…

2023-02-08 | お題


顔幅が広くて、ワタリガニ風の面構えですね^^

こういう雄猫は優しいし、子猫のお守が上手だそうですよ^^

その可愛らしいステップを見たいで~~~~す!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大企業でバリバリ活躍した人ほど危ない…定年後のサラリーマンが急激に老け込む残酷な理由

2023-02-08 | お題


所属する組織がなくなった後、何をしたいか、するかを考えておかないと、

あれ?

みたいな状況になるかもしれないですね。


人も寄ってはこないですから。

定年後を見据えて、好きなことや趣味をもつことは大事だと思うんです。
それでも、大きな組織や肩書で世の中を渡っていた人には物足りないでしょうけど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さんの会計「2千円くらいかな?」→自由診療のため請求額はまさかの3万円歯科あるある…

2023-02-08 | お題


全部が自由診療なのか、一部分が自由診療なのか。

一部分の場合は、前もって、そういうシステムです、と言ってくれないと。


そうだ、思い出しました。
ある歯医者、保険証で患者の生活を見当つけて、
差し歯を作る時に、芯をどのランクにするかを勝手に判断して、下のランクで作ってしまいました。
その人にとっては、その歯はその前にも差し歯で芯は金。
外したときにそれを見たはずなのに、勝手に、銀にしてしまいました。
以後、その人は、他の歯を差し歯にするには銀を選んでいましたが、歯の色が暗いような気がしてと気にしていました。

その患者さん、ちょっとだけ金属についての知識があったから、二つの金属が口の中にあるのは良くないと。

後年、その患者さん、その時かかった歯医者に言ったそうです。

「勝手に、患者の懐を判断しないで!」と。


そのくらい言えないと、病院なんてかかれませんよね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥歯を自力でペンチで抜く、「その歯は抜く必要ない」と反論…女性歯科医師の診た“ヤバい患者”

2023-02-08 | お題


歯は、悪くなったらすぐに治せば、2回くらいの通院で済みます。


だから、嫌なのは分かるけど、気が合う歯医者さんを見つけて行くことです。


ただ、歯医者というのは技術職なので、下手な歯医者だったら、歯がボロボロになります。
そんな治療は必要ないのにとか、もっと、患者のためになる治療方法があるのにと思うけど、知識も技術もない歯医者に行ったら、ワヤ;

歯医者の力量を見抜くためにも、あちこちと通ってみて、自分にはこの歯医者が合う、という勘を養ったらいいですね。

他人があそこは良い歯医者だと言っても、自分にとってはそうでもない場合があるので、あくまでも、自分に合うかどうかです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする