ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

札幌市、2030年冬季五輪招致を断念市とJOCが正式発表

2023-10-11 | お題


大方の北海道民がほっとしたのではないかと思います!


東京オリンピックのケリがついていないのに、次の予定はないわ。


北海道に、そんな金銭の余裕もないしね!






今だけしかないリンゴ。 酸っぱいけど、香りが猛烈に良いんです!!  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天】田中将大に大幅減俸提示へ…日米通算200勝あと3勝も日本球界復帰後20勝32敗の…

2023-10-11 | お題


ちょっと、奮わなかったですよねえ・・・。



来年は頑張ってほしいですが、年齢がそこそこ高いのでどうなんでしょ!



でも、期待しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線内で漏れた薬品から酸性の成分検出4人やけど警察が捜査

2023-10-11 | お題


この試薬の中和薬をもたずに運んだということですか?


もし、これが硫酸ならば、私たちが中学生の時、理科の実験で硫酸を使うときは、必ず、水酸化ナトリウム溶液を用意してから使うようにと、

理科の担当の先生から、きつく言われて、先生は実験のときに、

6人くらいでグループを作っていた台を全部見回っていましたよ!



運んでいた人も入院中みたいだけど、漏れたら相当危険な薬品をよくもまあ、新幹線で運んだものですね!


考えがなさすぎると思います!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号あす12日は「猛烈な」勢力に発達小笠原諸島は荒れた天気高波に警戒

2023-10-11 | お題


もう台風は要らないのに、まだ、それも猛烈な勢力の台風ですとぉ!?



どうか、台風の影響のある地域のみなさん、影響がないことを祈っています。



避難しろと言われても、そんな所なんてない場合もあるので、台風の勢力、小さくなれ!と思っています!!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県民が怒った!「留守番禁止」条例案、異例の取り下げへ何が問題だったのか

2023-10-11 | お題


取り下げになってよかったです!



とんでもない条例が出て来たものだと思いましよ。



これがすんなり通ったら、他の自治体も出す可能性があり、
ますます、子供をもとうとする人は減ったでしょう。



子育てをする現状が分かっていない人達が考えることだと思いましたよ!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツール・ド・北海道」死亡事故受け、来年の開催を断念へ…規制中に走行の車を警備員が“スル…

2023-10-11 | お題


亡くなった人が出たのだから、
少なくとも、来年は自粛だし、再来年復活するとしても、一般車両の走行を競技の間は遠慮してもらうことも考えなければならないと思いますが。

二車線の道路だから、一般車両を通行止めにするのは差しさわりがあるかもしれないけれど、
それならば、別の道路に変えることも必要ではないでしょうか。





固ければ、米びつやお米の中に埋めて一日くらい^^
そうすると、甘くなります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の前に電柱が!そのメリットとデメリットを解説

2023-10-11 | お題

歩道の幅が相当広いのなら別だけど。
家の玄関の真ん前というのは、いくら何でもないのでは?



でも、敷地に面して電柱が一本くらいはありますよね。

これが、家を建てる前にあったのならば、そんなものかとも思うかもしれないけれど、それでも、移動はお願いできますよ。

移動料金が発生することがあるのかないのかは分かりませんが。


私が仕事上で経験したのでは、広い更地に面して、電柱を立てさせてほしいという申し出があったお宅があるんです。

電柱を立てたい会社は、邪魔なときはすぐに撤去するので、という条件を言いました。

そしたら、敷地の持ち主が、じゃあ、今すぐその申し出に従って、撤去! と言ったのです。

更地だったその土地、これからどんな形で利用するかもしれないから、電柱は邪魔なのです。

邪魔なときはすぐに移動させますから、という申し出は、文書にでもしていない限り、係りの者が転勤しただのなんだのと言われて揉めるだけでしょう。

で、これは、電柱は立てないことになりました。


もう一つの電柱設置問題は、うちのことです。

うちの敷地に面した歩道に電柱を立てさせてほしいというお願いが来ました。

裏だし、大丈夫だろうと踏んだ電力会社がやってきたのですが、私は拒否!

(何故、電柱が必要かという理由も、ここには書けないけれど、うちにとっては反対運動したいくらいの問題な建造物でしたから)

この辺の電柱は、うちとは反対側の林に沿って立っています。

北海道は冬は除雪車が走ります。

電柱を傷つけないようにと走らなきゃならないから、あちこちジグザグに電柱があるよりは、一方向に並んであったほうがいいのです。

それに、うちだって、建て替えて玄関の向きを変えることだってあるのです。

そしたら、電柱が邪魔になることもあるやもしれません。

それでなくたって、別の電柱が一本あって、それをめぐって、隣りのお宅とのやっさもっさが起きていたときでしたし。

なので、新たな電柱をうちの敷地のそばに立てることを承服できなかったのです。


というわけで、拒否したら、その電力会社のオッサン、
でも、電柱を立てる場所は歩道で、市の敷地だから立てられても仕方ないみたいなことを言いましたのよ。

これには私もムッとして、

じゃあ、アナタは市に申し出てください、私も市と交渉しますから、そういうことなら、今、こうして、アナタと話していることが無駄です、

と返しました。

そういうやり取りを繰り返して、結局、電柱は、それまで立っていた電柱たちと同じ林の縁に並べて立てることになり、落着!


私にとって、電柱があるメリットなんてないですね。






今だけしかないリンゴ。 
酸っぱいけど、香りが猛烈に良いんです!!  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする