人生において、初めて仕事をすることになった時。
やっぱりドキドキ、ミスしないかな、社会人としておかしなことをやってしまわないかな、と緊張していたと思う。
やっぱりドキドキ、ミスしないかな、社会人としておかしなことをやってしまわないかな、と緊張していたと思う。
学生と社会人の違いは?とか、考えたものだ。
職場でここのところ、数年連続して新入社員を迎えることができている。
それだけ、今の職場は変化も激しく、仕事量も多い、という実感がある。
それだけ、今の職場は変化も激しく、仕事量も多い、という実感がある。
隣の課では、即戦力を頼んで中途社員も入ったのだが、うちの課はフレッシュマンばかり。その子たちを見るに、感慨深く思うこともあり。
まだまだ学生っぽい子もいる。
まだまだ学生っぽい子もいる。
うちの課じゃないが、うちの新人と同期入社の子。数か月は経過して、なぜかうちと隣の部で使用しているコピー機の前にやってきた子。スーツの上着の背中に張り紙されてた。
貼る奴が居て、貼られて気が付かぬ子がおる。。声をかけると、思い当たったようで、社会人らしい物腰で答えた。
かすかに、学校のいじめを連想させるじゃないか。
朝礼中に立ちくらんでしゃがみこんだ人は、同期入社の子に付き添われて休憩室へ行ったが、その後11時少し前くらいに戻ってきて、手には軽食でパンパンに膨らんだコンビニ袋。仕事のプレッシャーと空腹は同じ影響を発現したかもしれない。
3年ほど前に入社した人の中に、当時の部長から「内勤と外勤とでやりたいほうを選んでよい」と言われ「楽なほうにきまってる」と言って外勤を選んだ人がいる。
内勤者に対し「私はこれやったことなくて分からないので、やってもらっていいですか」と言ってた。
先輩の外勤者は内勤者に対応してもらっているのに、自分の仕事はやってもらえない、とこぼしている。商品知識もなく、仕様の確定もできずに内勤者に丸投げする。入社して1年経たぬうちに部長になったようだ。
3年経った最近も、本物の部長に「その手続きって〇〇なんですか?わからなくて」と質問してた。…本物の部長はさすがに商品知識も当然あるし、さくっと答えてた。
勤務中というか、ビジネス上違う人格になってるという感覚がない(背中にいたずらする)とか、人間当然楽したいし、または分からなければ人におしつけていいとか。重要事項を決済する部長職に、実務の手配のやり方を聞いたとしても、今はすぐ「パワハラ」と言われるので怒られない。
そうか、それも、いいんだな、と目からうろこが落ちる想いである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます