帰ってきました~
昨日(9月25日)の19時20分頃、広島から新幹線に乗って新横浜着23時頃でした。
しかし、倉敷、広島は暑かったです。9月末近くでなんで日焼け黒くなるとは思いもしませんでした。
また、広島でお会いできた虎ブロガーFermata_in_Blue ~りお’s Cafe~ の「りおさん」お世話になりました~
記事中で何回かお名前が出ると思います。
また、倉敷マスカット、広島市民球場に来られていた虎ブロガーの方々
阪神優勝に向けての「ルーさん」、今年の阪神はやらかす!の「kaleidoさん」お疲れ様でした。お会いできればよかったですね。
ということで、試合内容に関する記事は、現地から携帯で書き込みましたので、今回はその他の出来事などを書き込みます。
第一日目(9月23日)倉敷
9月の週末3連休は、もともと春の時点で我らが阪神タイガースの成績関係なく「広島遠征」の計画を立ててチケットの手配をかけていました。ところが!6月7月と阪神好調が続くと無意識のうちに「倉敷マスカットスタジアム」のチケットまで購入。
9月の初めから「隠れマジック」を数え始めドキドキ!
まっXデーに関してはご存知の通りです。でも行きます、「マスカット」は初めてでしたから。
そして出発当日、朝6時台の新幹線に乗り、一路「岡山」へ「岡山」からは在来線に乗り換えて最寄駅の「中庄」に向かいます。在来線の改札に入った後は、虎ファンを見つけて後を尾行すれば球場に着くはずです。
ほーら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/f920dd1f4dbb60b6d90b40171efbe082.jpg)
「倉敷マスカットスタジアム」に到着です。
次にやることは、知り合いを探します。なにせ初めての球場しかも「外野自由席」当然「入場待ちの並び」と「席取り」があります。その球場ごとに色々ルールがありますからね。
早速、関東から遠征してきた知り合いを発見!簡単に話をして列に並びに行きました。
でも、警備員が慣れてないからか、列の最後尾がわからへん!
まっ、なんとか発見して並べましたけどね。
そして「御入場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/b7c6f0a6403e2225428148354b5e742b.jpg)
なかなか綺麗で良い球場です。
お客さんもほぼ満席でしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/eea5d8f96cb57d069ee0a061a8781647.jpg)
これだけ良い球場あるんだから、もっとプロ野球開催すれば良いと思うんですけどね・・・
我々の席から数mの場所に「サンテレビ」のカメラが有ました。結構こっち移してたので、もしかしたらTVに出たかな?見る術がないのでわかりませんが。
そしてこれがスコアボードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/6e87091273ddc2a19b63b19b29f516a7.jpg)
結果は、ご存知の通り接戦を「ひ~やん」が頑張ってくれて勝利でした。
そして、試合が終われば帰還です。我々は次の遠征地「広島」に向かったのです。
「岡山」で新幹線を待っていると、居る居る「阪神ファン」がみんな広島に向かうんだろうな・・・
倉敷~広島遠征記(Vロードだったはずなのに)広島編<1>に続きます。
この記事の下です。
昨日(9月25日)の19時20分頃、広島から新幹線に乗って新横浜着23時頃でした。
しかし、倉敷、広島は暑かったです。9月末近くでなんで日焼け黒くなるとは思いもしませんでした。
また、広島でお会いできた虎ブロガーFermata_in_Blue ~りお’s Cafe~ の「りおさん」お世話になりました~
記事中で何回かお名前が出ると思います。
また、倉敷マスカット、広島市民球場に来られていた虎ブロガーの方々
阪神優勝に向けての「ルーさん」、今年の阪神はやらかす!の「kaleidoさん」お疲れ様でした。お会いできればよかったですね。
ということで、試合内容に関する記事は、現地から携帯で書き込みましたので、今回はその他の出来事などを書き込みます。
第一日目(9月23日)倉敷
9月の週末3連休は、もともと春の時点で我らが阪神タイガースの成績関係なく「広島遠征」の計画を立ててチケットの手配をかけていました。ところが!6月7月と阪神好調が続くと無意識のうちに「倉敷マスカットスタジアム」のチケットまで購入。
9月の初めから「隠れマジック」を数え始めドキドキ!
まっXデーに関してはご存知の通りです。でも行きます、「マスカット」は初めてでしたから。
そして出発当日、朝6時台の新幹線に乗り、一路「岡山」へ「岡山」からは在来線に乗り換えて最寄駅の「中庄」に向かいます。在来線の改札に入った後は、虎ファンを見つけて後を尾行すれば球場に着くはずです。
ほーら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/f920dd1f4dbb60b6d90b40171efbe082.jpg)
「倉敷マスカットスタジアム」に到着です。
次にやることは、知り合いを探します。なにせ初めての球場しかも「外野自由席」当然「入場待ちの並び」と「席取り」があります。その球場ごとに色々ルールがありますからね。
早速、関東から遠征してきた知り合いを発見!簡単に話をして列に並びに行きました。
でも、警備員が慣れてないからか、列の最後尾がわからへん!
まっ、なんとか発見して並べましたけどね。
そして「御入場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/b7c6f0a6403e2225428148354b5e742b.jpg)
なかなか綺麗で良い球場です。
お客さんもほぼ満席でしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/eea5d8f96cb57d069ee0a061a8781647.jpg)
これだけ良い球場あるんだから、もっとプロ野球開催すれば良いと思うんですけどね・・・
我々の席から数mの場所に「サンテレビ」のカメラが有ました。結構こっち移してたので、もしかしたらTVに出たかな?見る術がないのでわかりませんが。
そしてこれがスコアボードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/6e87091273ddc2a19b63b19b29f516a7.jpg)
結果は、ご存知の通り接戦を「ひ~やん」が頑張ってくれて勝利でした。
そして、試合が終われば帰還です。我々は次の遠征地「広島」に向かったのです。
「岡山」で新幹線を待っていると、居る居る「阪神ファン」がみんな広島に向かうんだろうな・・・
倉敷~広島遠征記(Vロードだったはずなのに)広島編<1>に続きます。
この記事の下です。