【僕が山羊さんです】
こんばんは。 薪焼きピッツアでお馴染みの相模原市緑区(津久井町)青山のドリームファームの山羊さんです。
今日は津久井観光散策ツアーの第6回目。 青野原地区を歩いた。
6月から始まったこの企画も残すところあと一回。 次回は城山登山。
旧津久井町を7地区に分けてそれぞれを地元の住民(商工会員)に案内をしていただくこのツアー、普段車で移動するほとんどの住民は、まず通らない、通った事のない道を散策したので新しい発見の連続だった。
今日にしても、新道(青野原バイパス)と旧道(住宅地の狭いバス通り)そして古道(信玄が通った昔の甲州街道の裏街道)と縫うように歩いた。
何の変哲のない田舎の畑道を歩いて感じた事は、「平和な幸せな村」!
これって津久井への最高の賛辞だと自画自賛!!!
老齢化の進む津久井だが、そこに生活をして鍬を持ち畑を耕し、暑さに困り果て、秋になってたわわに実った作物を有りがたいと感謝し、豊作を祈り感謝して祭りをし、バスが日に2本でも我慢し助け合っている。
倅は都内、あるいは16号線内側に引っ越し、子供がいない小中一緒の学校でも、子供達は元気に暮らしている。
昔はこの採石場の山肌を醜く思って憎んでいたが、近頃これもまた現代の津久井と考えるようになった。 ここで働き、この石が建物になり歯車が動いている。
自然が大雨で山を崩し土砂を川に落とし、急流が大岩を砕き砂利にしていたのを、川砂利を使えない法律があって、その代用に人工的に作り出していることで、長いスパンでみればあまり変わらない訳で、これも一つの津久井の風景である。
つくづく津久井って良い町だと再確認した散策ツアーだった。
地元の方々はぜひ他地区を散策する事をお勧めしたい!!!
参加者は県内からいらしてくださっているが、相模原市70万人にもっとPRしたいね。
来月の城山は木々の葉も落ちているだろうから、天気が良ければ眺望がいいだろう。
望遠鏡は必須だね。 池袋から横浜、房総半島、厚木まで150度が展開する。
明日も晴れるかな? CIAO
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市緑区(津久井)の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。