なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

マイク使ったレッスン

2025年02月19日 | 

この間のボーカルレッスン、行ったらマイクが用意されてた。

発表会でもないのになんで??

と思ったら、マイクを使った練習もしていきましょうとのこと。

 

マイク、、、マイクねえ。

カラオケではマイクの音量切って地声だけで歌う練習をしてきたので、ちょっと新鮮。

でも、マイク通すとスピーカーから聞こえる声に惑わされて上手く声出せないのよね。

後で録音聴いたら、いつも録音している声。そりゃそーか。

で、わかった。

スピーカーから聞こえる声が自分の声なんだ!ってことに!!←遅い、、、、

 

聴いていて、しみじみいい声じゃないなあ、と思う。

 

で。

曲はadoさんの「会いたくて」のまま、後2、3かいかな、って感じで言われてて、

それはまあいい。

理論??は今やってるのが、ハーモニーとか和音とか、全然分からないやつ。

いやさすがに理屈はわかる。

cがどみそとか、dがレファラとか、

セブンスが、3音の和音の2度上?(下の音から7度)とか、理屈はわかる。

分からないーーーっていうかできないのはその和音でハーモニーのいずれのパートを歌ってみるってやつ。

「聴いてるうちに覚えますよ」

と先生はおっしゃるが、あんだけ聴いてて全く覚えられないGLAYの曲山ほどあるよ!!!

ほんと才能ない、、、

 

しかしうっすら分かったのは、これが聞き取れないから、

曲の細かいところが聞き取れないんだろうな、ということと、

コーラスに釣られてどのパート歌ってるのか分からなくなったりするって事あーあ。

 

それが分かったって、ドミソの和音で真ん中、とか絶対合わない。

聴音か??と思ってYouTubeで、どの音か当てるって動画見つけてやってみたら、十個中三つぐらいしか合わない。

三つって、、、勘でも当たる範囲じゃ??

 

うーん。

課題はわかるものの、どーしたらいいのか分からない。

困ったなあ、、、、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レプロナイザーの使い方と、お肌 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事