なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

歩くのはいいこと

2020年02月18日 | 日記
私は歩くのが苦にならない。
いや、苦にならなかった、ってのが正解。

しかし、疲労なのか更年期なのか、はたまた鬱の初期症状なのか、たかが7〜8分先の不燃物ゴミ捨てに行くのが面倒くさくなったり、自転車を買ってからはどこに行くのも自転車を使うようになっていた。
自転車の利点は、機動力もあるし(大げさ)荷物もいっぱい乗るし、重いもの買うときなんかはやっぱり重宝する。
なのでGW以来、通勤と朝の散歩以外はほぼ自転車を使用してた。
一番しんどかった頃は、朝の散歩もチャリで行く始末
それ散歩じゃないし、、、、

ところが、ここ1・2週間、「その程度なら歩くか」という気分になってきた。
春だからかなあ。

まあ、いいことだ。


仕事の方は相変わらずで、1日行くとすっごい疲れる
土日でリフレッシュした気分は月曜日で吹っ飛ぶ、ってのをすーーーっと続いている。

交換異動で男性が(前も男性だが、、、)やって来たのはいいが、その業務内容を文書にしなければいけない。これが面倒臭い。
そして、この欧米式の考え方たがどうしても好きになれない。
定型業務を時間内に終わらすのが仕事の人ならいいんだが、だったら書いてないことはしなくていいのかというと、そんなことはない。
そこは協力しあってやりましょう、と来る。
そりゃできることは協力したらいいと思うが、うちの部署は言ってみれば何でも屋。つまり、「ちょっとお願い」ってなことを続けているうちにそれが「れっきとした仕事」になってて「あれ?」ってなることが多い。
初めは好意でやってたのに、だんだん「やるのが当然」になって、他の仕事とかで手が回らなくなったら「なぜ出来ないんだ?』と逆に怒られる。絶対割りに合わない。
この一連は、前の部署での経験だが、どっちもバックオフィスなので、流れは同じ。

で、面倒臭いのは、それを文書に落とし込むことだけじゃなく、その人の等級に合わせた内容にしろとのこと。
要は、雑用はアシスタント色に任せ、総合職は総合職にしか出来ない仕事をしろ、ってことを言われる。

ーーーーだったら、私の引き継いだこの大量の雑用はなんだ???
〇〇さんはアシスタントだから、その仕事は、、、みたいなこと言われたら、じゃ誰がやるんだ?誰かがやらないとダメなんだよ?逆に雑用は下におろせと簡単に言うけど、できるキャパはすでにない。人を増やして、って言ってもダメだし、いい加減にしろ
まあ、現在超出来る派遣さんをいかに正社員へ持ってくるかを模索中だけど、無理だろうなあ、、、、

日々面白くないことがある。
仕事だから当然だと思うけど、最近納得できないことが多すぎる。
都度都度、交渉に行くが「なんか言ってるわー」みたいな態度だし、適当に聞いていればなんとかするだろうと思われているのが丸分かり。

ほんと、中間管理職とはよく言ったもんだ。

早く評価出ないかなあ。
さすがに1がつくとは思えないけど、2だろうなあ。その時、何を言おうかな?
せっかく異動で課長候補の男性が来るんだ(他部署からだけど)、彼にマジで課長やってもらえばいいんだ。
(冗談でそう言う話したら、彼が潰れる、と言われた。じゃ私はなんなんだ


気分自体は上向いているのに、仕事してたら滅入ってくる。
文句ばっかり書いてるけど、これでも私は仕事好きなんだけどね。
なんでこーなるのか、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事が消えた、、、

2020年02月16日 | 日記
まあ、仕方がない。
何度か消えたことがあるんだけどなんでだろう??

消えた記事は「曇りなき 心の月を 先立てて 浮世の闇を 照らしてぞいく」という伊達政宗の辞世の句に想いを馳せたもの。

今日はあいにくの雨だったが、昨日は月に叢雲。先週は冴えた満月?が綺麗だった。
そういう月を見ると伊達政宗の辞世の下の句が頭に浮かぶ。
確かに、浮世って闇だよなーとか、そう思うこと自体疲れてるよなーとか、そういうことを考えつつ、散歩をしていた。

まず「曇りなき心」なんてものは持ってないし、闇を自力で切り開くという気概もない
政宗さんは戦国武将で、結果的に生き残ったけど記録に残っている(私が読める)範囲でも結構な修羅場をくぐり抜け、九死に一生なんかも何回も経験しているはず。
すごいなあ、と思うと同時に、ミスがリアルに命取りになるような時代じゃなくてよかったと思う。多分、私は真っ先に死ぬタイプだ


ミスといえば、私はミスが多い。
その代わり、作業スピードは早い、という自信がある。
昔、ミスをしない様にとってもとっても気をつけて、細心の注意を払って作業をしたことがあるが、結果は同じだった、、、、、
なんでだ?
とは思うが、同じ事を同僚も言っていたので、私はミスは出てもいい!その代わりにスピードを重視しようと決めた。
要は緻密な作業には向いていないって事だ。

ーーー社内で何がしたいのか考えてみた。
今会社は(というか、社会全体がだろうか?)メンタルヘルスなんぞに力を入れている。いや、正確には入れさせられている。
そういう訴えが年々多くなっている気がする。
また、法定の義務として障害者を雇って定着させるってのも必要なことだし、育児・介護離職を防ぐようなことも大事だと思う。
なので、例えば、こういう人と面談したり、調整したりってのはやってみたいと思う。
ただし、専門でやらせてほしい。これ以上の仕事は勘弁してくれ

まあ無理だろうな。
上のことは大事だけど、そんなに経営体力のある会社じゃないし。
他にやってみたいことかあ、、、、自分自身ではないなあ。
仕事にやりがいは求めてないから仕方ないけど


とりあえず、グダグダ言ってても仕方ないので、行動を起こそうと思う。
お香の見学を申し込んでみた。
よければ、そのまま入会するつもりだし、そうでなければ改めてヨガを申し込んでみようと思っている。
仕事ばっかりしてても仕方がない。
あと20年働くためには、ここらあたりで色々見直しておかないと。
私には特殊技能もないし、これという経験もないから準備が必要だと思うしねえ

こんな歳で一体何を言ってんだと自分で思うが、少しでも政宗さんの心境になれるよう努力しようと思う。
新しいことを始めたら、気分も変わるかもしれないし

春だもんね。
何か新しいことを始めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機管理?

2020年02月13日 | 日記
私には、業務上どうしても苦手な分野がある。
幅が広すぎる業務のしかも知らない分野の中でも、知らないなりに出来ることと、絶対無理・もしくはできない分野がある。
それは、災害対策。

例えば、今地震が起こって震度5以上、交通の交通機関が止まったと仮定すると私は出社できない。
会社までは最短で1時間15分。送迎バスがなければプラス30分。
運転免許は、恥ずかしながら持ってない。
ーーーー一応、対策の責任者(ということになっている)の私は、本来いち早く出社し、会社の内外を確認、かつ社員の安否も把握する必要がある。らしい。

さて、一昨年に台風が来た。
計画運行が一般的になってきていて、私は出社するとその足で帰宅しないと帰れない、と言う状況だった。
ので、上記のように本来責任者であるにもかかわらず、上司へ連絡を入れ「出社できない」と伝えた。
例えば出社して、帰宅難民になっても誰も助けてくれないからね。

また別のとき、出勤時そこらへんの公共交通機関は全部止まったことがある。
その頃は確かまだヒラだったので、止まった電車の中で待機して、動き次第速やかに出社したが、公共交通機関はほぼ壊滅しており到着後すぐ帰宅することになったが、乗り継ぎの電車が動いてない
うちの会社は優しい人が多いので、見かねて家まで送ってくれたから帰れたが、そうでなければ帰宅難民になったか、歩いて自宅まで帰る羽目になるところだった。
まあ、歩いて帰る人はテレビなんかでもよくいるし、構わない(嫌だけど)が、とにかく何か起こると即帰宅する必要があるところに住んでいる。

当然帰ったら、残りの仕事ができない。
まあ、やったことないから残ったところで何もできないだろうが、しかしそうやって経験を積むんだろうけど、それやると本気で家に帰れない。
実際、この異動後昇進を受ける時にはこの点がどうしても気になったので、こういう(上記)の場合、私は責任が取れないがいいか、と聞いた。足(車)もないので、緊急の際会社に来ることは無理だが、という話もした。その際は「タクシーを使え」と言われて、その時は納得したが、よく考えたら、そんな時にタクシーが捕まるはずがない!!
旦那はいるが、旦那も出張が多く、それこそ帰宅難民になってる可能性だってある。

ーーー何でこんなハナシをしているかというと、ちょっと前に新システムに災害対策に活用できそうなツールがあるので打ち合わせをしたいと言われたから。
ああ、私責任者だったなあ、と思い出し、非常に気分が重くなった。
これに対応し、何かあったら会社に駆けつけ、必要な措置をとる。私にはそのどちらもできない。会社に駆けつけるのは非常事態だとそもそもたどり着けない。(機器の故障は現場担当者がいるからいいとして)そして、経験したことがないから、必要な措置がわからない。当然マニュアルなんかもないし、申し送りもなければ引き継ぎもしてもらっていない。
経験の方は、普段から考えていればできるかもしれない。しかし、現状そんな暇はない。通常業務でいっぱいいっぱい。

誰だよ。こんな人事したの。
だいたいそういう責任者は、何かあれば速やかに出社できる範囲に住みかつ自力で会社にたどり着ける人を選ぶべきじゃないのか?!

この職に一年半いるから、当然私が全部知ってるだろうという体で話してくる人が多いが、実は私は何も知らない。
私は災害時は出社しないか、公共の交通機関が動いているうちに帰宅する。
残留組は車通勤かつ近隣住人の男性。
だから、詳しいのはこの残留組の男性だったりする。

無理だよな。
てか無理があるよな。

他にも色々無理な仕事はあるけど、これだけは最悪人名に関わってきたりもするし、会社としての評判にも関わるし、無理なら、そう言って降りたほうがいいのかな。
言っている間に今年度の評価が出てくると思う。
いい評価はついていないと思う。そしてそれは当然だと思う。

うん。
考え直したほうがいいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しはしない方向で

2020年02月09日 | 日記
2年に一度、賃貸の更新手続き用紙が来る。
もうそんな時期かーと思いつつ、はて次の2年どうするんだろう?
更新しないとなったら、あと数ヶ月で引っ越しをしなきゃならない。

無理だな。

旦那にも「どーする?」と聞いたところ「ギリギリまでここだな」とのこと。
特段、引っ越さなければならない理由がない限り、引っ越しはなし。
ギリギリってのは、多分実家のご両親が二進も三進もいかなくなるってことだろうけど、本当は前もって準備しておく方がいいと思う(介護休業法のセミナー受けててそう思った)。
だが、私の方にも思惑があって、(仕事をどーするかはともかく)ここの方が都合がいい。
だからここに住んでる。

引っ越し先の選択肢は、今のところ1択。
義実家かその周辺。
私としては、旦那の会社の周辺も選択肢に入れたいところだ。そうなったら、心置きなく会社を辞められる。
ただ、旦那は私には働いていて欲しいようだ。
そりゃ、2馬力だもんね。
ギリギリまでこれを維持したいと思うよなあ。
私もそう思うからこそ、グダグダ言いながら仕事を続けている訳だ。だって、万一旦那の会社が倒産してプーになる可能性もあるのに、あえて待遇の悪くない今の会社を辞めなきゃならんのだ、と、ちょっと考えたらそう思う。リスクは分散しておかないと。
現在抱えてる自分自身のストレスはさておき。

そもそも、ストレスって言うけど、辞めたら生活に困るなら、絶対にやめない。
私のは、一人前稼いでくる旦那がいるゆえの甘えだってのも、理解はしてる。してるけど、しんどいなあ


旦那と私の実家は結構近い。
だから、引っ越し先として、義実家ないしその周辺ってのは選択肢としては悪くない。
ただ、それは親が生きているうちは、って条件付き。
私は親が亡くなったら、その土地に意味を見出せない。
逆に旦那は、親の残す予定の家に戻りたい、と思っている。

あの家、リフォームすんのにいくらかかるんだろう、、、、まあ買うより安いだろうけど。
義実家の間取りは好きじゃない。
だから、戻るなら絶対にリフォームが必須。

あと、仕事とお稽古。
色々兼ね合いが難しい。
今年はこう言うこと考える年廻りなのかな

できれば豊かな老後そ迎えたいからね。
色々考えることは多いなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議を仕切る

2020年02月08日 | 日記
私は、アシスタントとして採用されていたから、管理職候補となるまで「会議」なるものに出席したことはなかった。
いや、密かに「候補」だと時の担当役員に教えてもらってからも、自ら望んだプロジェクト以外の会議(打ち合わせ?)に参加したことはなかった。
当然、その会議は仕切る人がいる。

とあるプロジェクトは、社員の底上げを自主的にやらせようと、やたらに本を読まされた。
その中には、会議を仕切る本とかもあった。
正直、あのプロジェクトに参加してなければ、今の仕事はできていないと思う。あれで会社の、特に製造現場のことが多少なりともわかるようになたもんだ。
なんたって、事務職の女性アシスタントは工場研修は受けられなかったからね。
だから、本当に何も知らない、、、、よくこんなヤツを管理職にあげたなあと、しみじみ思う。
しかし、今思えばあのプロジェクトが一番楽しかった。
通常業務以外にプロジェクトのことを、それもかなり高度なことをやってたので、しんどいはずなのに、楽しかった。


それはともかく、会議。
私の経験した会議ってのは、くだんのプロジェクトの他は、今の部署に異動になってからの経験しかない。
意見ぐらいは言うけど、仕切るとなったら話は別。

普通だったら、ずっと若手の時から先輩に連れられて「なんでこんな会議に出なきゃならないんだ」とか思いつつ、習わぬ経を読むように覚えるもんだと思うが、私の場合それがなくて即実践。
普通なら、上司とかがフォローで着いてくれて議長をやり始めたりするが、それもなし。
ーーーーこれを良い経験と捉えるかどうかは、微妙
ま、でも、年の功もある。伊達に社歴は長くない。出席者も全員顔見知りなので、なんとかかなんとか仕切るわけだが、疲れる。
あと議事録。
これが、手間だ。

議事録ってどう書くのが正解かのかわからないが、うちの会社はふた通りある。発言を延々書き連ねるのと、決定事項をコンパクトにまとめる方法。
私はコンパクトにまとめるのが得意なんだが、なぜか発言を書き連ねるほうが主流。
これが時間かかるんだよなあ。1時間の会議の文字起こしは最低1時間はかかる。
私、入力作業を生業としてたから、キーボード打つのはやたらと早いんだが、それでもすっごく時間がかかる。
あと、あれだ。ICレコーダー
コイツがあるから、余計に面倒臭い、、、、、
しかし、議事録作成までが会議議長の仕事、、、、あーなんとかならないかなあ

世の中には、ICレコーダー文字起こしってソフトもあるって聞いたぞ?
それ、今度調べてみよう。


私は、やめたいやめたいと言っているが、仕事すること自体は嫌いじゃない。
適度な仕事量であれば。
今、仕事は質・量ともに多すぎて闇の中を歩いて先が見えないって感じるストレスが半端ない。
1年半経ってこれって、一体どうなってんだろう?

ーーーやっぱ、身の丈に合ってないのかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする