なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

膝裏、太ももの裏

2022年09月05日 | 筋トレ
特に膝裏のあたりが痛い。
痛いってより、違和感がある。
何も感じない時もある。

とりあえずストレッチと思って、頑張ってみた。
うん。固い

姿勢改善朝散歩は、筋肉痛になった
ただ、目指してるところじゃない。腰の両脇?部分。
狙ったのは腸腰筋なんだが

いくつかYouTubeみて、とりあえず腸腰筋だ!
と思ったのはいいが、素人が我流(我流とはちょい違うけど)やっても無駄かしら??
ーーーーま、やらんよりはマシだろう、と思うことにする。

>整え部屋【格闘家整体師 nobu先生】セルフケア教室
のYouTubeチャンネルに「ズボラ筋」を鍛えるシリーズがあって、参考にしてるんだけど、
もともと筋力がある人が「ぎゅっと」やるのと、筋肉落ちてる50代女性がやるのとじゃ、効果も違うんじゃ、、、と思ってるところ。
ただ、症状ドンピシャなのが多いのよね。

ま、色々試してみよう。

もっとも、この坐骨神経痛、なにが原因か私にはわかってないんだけどね。
とりあえず、痛むところ、痺れるところ、違和感あるところに、ぼちぼちアプローチしていこう。
一番いいのは仕事場で何かできたらいいんだけど。
足元に高さを設けて、足を片足づつ投げ出せるようにはしているけど、来客やなんやでずっとやってられない
唯一いいところは、背部に誰もいないから椅子の上で正座しようが胡座(膝掛けいるけど)かこうが、人に見えないことね。

何はともあれ努力するしかない。
コルセット、いいんだけど、暑いし制服のボタンが閉まらなくなるし、
短期間ならいいけど、ずっとは無理だわ。
難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何からやればいいのやら、、、?

2022年09月04日 | 筋トレ
前回イスを見直してみた。
それは一定の効果はあるけど、座る位置が低くなった分マウス持つ時、手のひらの小指側の付け根?に力かかって痛い。
うーん。
難しいなあ

痺れも、完全によくなるわけじゃないし。

今色々同時並行して努力していることがある。
・外反母趾の改善
・坐骨神経痛からくる痺れの解消
・姿勢の矯正
多分これ、全部繋がってる気がする、、、、、

齢50も超えれば色々不具合が出て当然。
でも座ってて足が痛いとか、日常生活に支障が出るのはいかがなものか

自宅はちゃぶ台生活なので、床に座ってるのが日常。
これは少なくとも足の痺れにはいいらしく、休日は傷まないし痺れない。
仕事は(嫌だけど)行かなきゃならないし、忙しければ忙しいほど同じ体制で座ってることが多い。
どこを改善したらいいのか。

体が硬いのもあるよね。
まず、長座ができない。背中が丸くなるか、膝が曲がる。
当然前屈もできない。
ほんと、ここらで生活習慣見直しておかないとだめ。

とりあえず、今日はポケgo朝散歩で姿勢に気をつけて歩いてみた。
「背筋まっすぐ、視線前、歩くときは大股で、着地は踵外側。足上げる!」
結構きつい、、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスを見直してみた

2022年09月02日 | 更年期
会社のイス。
事務用のちょっといいイス。
座る面とか、背面が自分の好みに変えれるタイプなので、そっちをいじってみた。

よくよくみると、座る面が若干斜傾している。
色々試したけど、完全フラットにはならないみたい。
あと、私は一応管理職なので、イスは肘掛け(簡易なもの)がついているタイプで、これはこれでありがたかったが、この肘掛けのせいで、椅子が前に引けない。
そのせいで深く腰掛ける必要があるところを、浅めに腰掛けていたってのがわかった。
肘掛け、取れるかどうかまでは試せなかったけど、とりあえず椅子の高さを低くしてみた。
うん。
ちょっと楽。

ただ、、、つい最近、ディスプレイの位置が低いからといって、置き台買ったとこなんだよな、、、、、、
うーん。困った。

しかし「深く腰掛け」「足は床につける」はこれでクリア。
確かに、痺れはあんまり感じなかった。

終業後に、はた、と気づいた。
背筋伸ばしたら、視線が上がる(姿勢が悪い)!!

姿勢を正して、足りない分なんかは座布団で補填するといいかも。
ただしこの「姿勢を正す」ってのが難しい。
すぐ猫背になっちゃう

コルセットのおかげで、自分が前傾姿勢で仕事してるってのはわかったので、やっぱり姿勢の改善か。
休みにYouTube見て研究だ。

さて今日は金曜日。
頑張って働いてくるとしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルセットつけて2日目

2022年09月01日 | 更年期
ーーーーすでに効果がない

いや、強制的に背筋は伸びるけど、仕事してるとついついいつもの姿勢になって、コルセットがお腹を圧迫するのでしんどい。
で、ついついいつもの姿勢になると、やっぱ足が痺れる。

もう、これは姿勢改善に全力を尽くすしかないのか、、、、、、
なんたって、仕事は8時間概ね同じ姿勢で作業するから、そこ改善できたら劇的に変わるのは間違いない。

胸を張る筋力が不足してんだろーなー、と言うのはわかるけど、どうすればいいのかわからない。
YouTubeは色々漁ってみるけど、これって言うのが見つからない。

多分、骨盤立ててまっすぐ座ることができれば、ちとマシになるんだろうけど、
骨盤立てる、ってのが理屈はわかるけど、たってるかどうか分からない。

はあ。
しかし、痛いのや辛いのは嫌いだから、努力するしかない。←そー言う努力はする
肩こりや頭痛なんかは、ストレッチ&筋膜はがし?でずいぶんマシになった。何か、これって言うの見つけたらいいんだけどね。
ーーーーー基本、腹筋背筋だ。
秋になってきたら、ちょっと頑張れるかな?

ジム、行くべきかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする