食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

プロ野球ボール規格外は物作り日本の恥では

2013-06-12 22:08:50 | 日記
昨年のボールは飛ばない規格外が混在して
今年は飛ぶ方向に品質を変更したらこの有様
品質の変更を選手には伝えなかった
理由が混乱を生じたく無かったというから
またまた
問題が大きくなってしまう

そもそもは
ボールの品質精度が問題だったのでは
ミズノでは規格外が出来てしまうならば
規格外は買わなくて良いのでは
また
ミズノだけがボールを作れて
他のメーカーではボールは出来ないのか
これが問題では

プロ野球が求めている反発力の規格を
他のボール製造会社では達成できなかったのか

ミズノはボールの受注をしたとき
反発力の規格値を納得して受注したのか
何もクリアになっていないから
当事者以外は判らないのでは


規格外まで買ってしまうことは
ミズノと癒着が有るのではと心配では

ボールの反発力をチェックすれば済むことでは
A級はプロ野球向け
B級はプロ野球2軍向けで飛ぶ・飛ばない±
C級は一般向けで2±
問題は解決では

ミズノ以外の会社で反発精度が満足するか否か
調べなくてはダメでは
一番精度が良くて価格が安価で量的製造力があれば
輸入ボールでも良いのでは
今は国産だけでは無いことを承知すべきでは