食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

福島原発汚染水漏れのタンク群写真から???

2013-09-02 03:06:07 | 日記
タンク群の報道写真を見てビックリでは

屋根も無いのだから
雨水と汚染水の区別はつかないのでは
これでは
溜まった水を流す為にコックを常に開くことに

なんといっても
汚染水はタンクから絶対に漏れないとの
自信があったのか
事故は起こらないという東電の間違った信念なのでは

でも
傍から見れば危険物を扱う基本を知らないの一言では

一番怖いのは
他の原発の再稼動では
未曾有の天災が発生して重大事故が発生したら
地下水が原発設備内に進入することでは
原発の設備は通常ならば
地下水などは遮断されているのに
地震で配管が破損してしまって
地下水が入ってしまうのでは

原発の殆んどが海岸に設置され
その反対側は山になっているのだから
地下水浸入は大きな問題では

既存の原発設備は全て配管の補強が絶対必要では
さもなくば
福島の教訓は生かされないのでは

        





カーナビでお店へ到着すると

2013-09-02 02:54:15 | 日記
初めてのお店にカーナビを頼りに出かけると
近くに着たからガイドを止めますとの声が

何処にお店が在るかと
周りを見回すと
お店の看板というか、壁に書いたお店の名前が
でも
それは入り口ではなく
お店の裏側であって
その道路からは小川が流れていて入れないのだ

カーナビはまだまだ不十分だなと痛感

結局
ぐるりと回って、何とかお店の入り口の駐車場に

カ-ナビのさらなる進化を期待したいですね