食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

新コロナウイル対応がやっとでは

2020-03-06 16:42:34 | 日記

ウイルス対応の形がやっとでは

人が人に感染させる疫病の認識不足が

遅れ遅れの対応だったのでは

日本だけ特別な国ではなく

世界を見ていれば何をするかは分かったはずなのに

何を見ていたのかが問題かも

アメリカ追従の日本なのに何故追従しなかったかでは

柱が出来れば、その後は細かい所に視線が

各家庭に新聞を配達する人の健康管理が必要に

各家庭にチラシを配る人の健康管理も

微熱であってもストップすべきでは

会社への出勤前に中国で実施されている体温測定厳守では

今の日本ではコロナウイルス感染有無は検査確認が難しくて

微熱でも37度でもコロナウイルス感染と思っての出勤停止では

韓国に批判されても反論できないのが残念では

今のまま推移すれば楽観は難しいのでは

接触感染を細かく見直しと実施することが

通勤電車に乗り前にも体温測定厳守では

微熱の客は乗車阻止できないとダメに