食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

行政の信頼はどうすれば

2019-12-11 16:17:51 | 日記

反社会的勢力の定義は出来ないという

行政が判断できないならどうすれば

即、最高裁判所の判断を求めるが責任では

放置することは信頼がゼロに

大好きな有識者に意見を求めなければ

放置は責任回避に

信頼は失敗したときに判るのでは

人間は失敗は付き物では

完全無欠な人間はいないのでは

だから

失敗したときに

その人間の悪い所が現れてしまうのでは

ノーベル賞受賞方は失敗を恐れるなと言っているのでは

失敗したら

素直に認めるが第一歩では

そして、何故失敗したのかを顧みる事では

そして、失敗を繰り返さない方法を見つけることでは

これが人のする事では

隠して隠して隠し通せば信頼は消えてしまうは明らかに

誰でも判ることが出来ないのは恥ずかしき限りでは

南無阿弥陀仏

アーメン

          

 

 


桜を見る会名簿は国会へは出すべき

2019-12-04 16:54:50 | 日記

桜を見る会名簿を国会にも出せない事は

歴史に永遠に残るのでは

義務教育の社会科教科書に載るのでは

官僚が政治家の言うなりになのでは

官僚には正義は無いのだろうか

官僚には理性は無いのだろうか

一体全体

官僚政治は何なのだろうか

官僚政治の有り方を考え直す時代では

政治家の愚行を阻止できないなら

官僚政治はおしまいかも

一方通行の行政なら官僚は用無しに

政権が雇えば良い事になるのでは

これこそアメリカ流になるのでは

国家公務員の崩壊の始まりかも

5年後10年後の国家公務員は

存在していないかも